わたしの焚き火台や着火道具とか必要なお勧めの道具たちとか。初心者でも大丈夫!(2021/11 改訂)
わたしが焚き火で実際に使っているものや、必要なものおすすめの道具、焚き火の始め方を紹介します。参考となるように各焚き火台毎の特性(長短)も紹介しています。
わたしが焚き火やキャンプに行くときは、ほとんど125ccのスクーター(ヤマハNMAX)に乗っていくので、出来るだけコンパクトで積載可能な、かつなるべくお安い道具をそろえるようにしています。今回はわたしが使っている道具を中心に必要な基本の道具を紹介します。5,000円で日帰り焚き火を楽しむ道具をそろえることもできますよ。(高価な道具もちょいちょい挟んで紹介していますがw)
※:この記事は最初2019年6月に公開したものを改訂したものです。時々部分的に更新していたのですが、最初の公開より2年以上経過しました。当時紹介した道具も改良されたり価格が変わっていたりするしで、使用経験プラス最近の流行にも沿いつつ改訂しました。
なお、掲載している価格は、わたしの購入時か記事掲載時の参考価格ですので、その点ご留意下さい。
焚き火台(ファイアスタンド)
たまに直火OKなキャンプ場もありますが、焚き火OKな所でも直火NGのサイトがほとんどなので焚き火台が必要です。また自由使用の河川敷などでも環境保全の観点や後片付けの容易さなどからも焚き火台の使用をお勧めします。
まずは、数ある焚き火台の中から一番お安いタイプから紹介します
メッシュ焚き火台
脚を継ぐ組立式がコンパクトではありますが
ヨーラー (YOLER) メッシュ焚き火台 YRFS003
> Amazon
掲載時の価格:¥1,810
火床メッシュサイズ:(約)41x41cm
焚き火スタンド高:(約)34cm
収納サイズ:(約)10x10x24cm
重量:(約)0.8kg
材質:メッシュ/304ステンレス、フレーム/201ステンレス
付属品:キャリーバッグ
わたしが初めて買った焚き火台で、よく使いましたw
火床のメッシュシートの4角のピンをパイプ脚に差し込んで留めて使います。しっかり固定されるので上に薪をどかっと乗せても大丈夫です。
分解して専用収納ケースに入れると長さが約24cmとコンパクトになります。火ばさみ用のトング(25cm)がぎり一緒に収納できます。ケース込みの重量は実測値で約940gありました。
わたしが使っているスクーターのコンソールバックやリュックにもすっぽりと収まります。
YAMAHA(ヤマハ) コンソールバック Q5K-YSK-069-P16 > Amazon
ヤマハTMAX やホンダPCX などにもフロントフロアに装着できます。容量約18L
この焚き火台は脚を継ぐ部分が緩いところがあり、持ち上げると脚がぽろっと抜けることがあるんですけれども、最新のものは改良されているようです。
メッシュ焚き火台のいいところは、シンプルなただの平らな焚き火台ってところです。中央は少しくぼみますし火付けもわりと簡単です。平らなおかげで薪の置き方の自由度が高く、大きく燃やせる組み方の一つである薪を”井”の字に組む井桁組などが難なく出来豪快な焚き火をすることもできます。意外と井桁組がちゃんと出来る焚き火台って希少です。メッシュシートなので空気の通りがよく薪が良く燃えてくれます。
メッシュ焚き火台は、純粋に焚き火を楽しむのに向いています。良く燃やすためにはわりと小まめに薪の面倒を看てやるのがいいのですが、そこは薪と炎が良く見えて、火いじりが好きな人に向いていると思います。つまり、焚き火の初心者から熟練者までが楽しめる道具だと思います。わたしもいまだにメッシュ焚き火台をたまに使います。
火床がメッシュにしては灰が盛大に下に落ちるということはないですが、やはりそれなりに落ちます。ただの平面の焚き火台なので風の影響を受け灰が舞いがちです。
このままでは調理用コンロとしては使いにくいのですが、後でメッシュ焚き火台をコンロとして活用できる道具も紹介します。
足が3分割でコンパクトに収納できるのですが、その際にメッシュシートを二つ折りにする必要があります。使っているうちに、この折り目でメッシュが破れました。わたしの場合たぶん10回くらいで破れ始めていました。水を掛けたりしたのは材質を劣化させたと考えられますが、対策としては、メッシュシートは収納ケースに入れずに折らずに丸めるとかした方が良いと思います。まあ、替えの購入はできるので、メッシュシートは消耗品と割り切って使うべきですね。
薪を縛ってあった針金で応急処置をして、ツーリング中なんとか使えました^^;
北海道キャンプツーリングで焚き火(2019/9/6~9/27のいきあたりばったり)の総まとめです。全ツーリングルート、焚き火が出来るキャンプ場、持ち物、服装、装備、掛かった費用などをまとめました。困った時のバイク屋さん情報もまとめてみまし[…]
コンパクトさを少し犠牲にして足が2分割の物にすると、メッシュシートを折って収納しなくて良いので、それで携帯性に問題のない人ならこちらの方がメッシュが長持ちしてお勧めだと思います。
BUNDOK(バンドック) 焚火 スタンド ハンディ BD-480
> Amazon
掲載時の価格:¥2,345
サイズ(約)/W41xD41xH34.5cm
収納時サイズ(約)/W44xD7xH7cm
材 質/メッシュ:ステンレス・フレーム:ステンレス
組み立て式・折りたたみ式・収納ケース付
重 量(約)/1.0kg
脚3分割焚き火台のメッシュ火床が破れた後はこれを購入しました。収納時の長さが約44cmなので、これではコンソールバッグには入りませんがわたしのスクーターNMAXのシート下トランクに収納できます。重さはケース込みで実測値約980gでした。
火床の交換用メッシュシート
ファイアスタンド交換用メッシュシート(2枚)
> Amazon
掲載時の価格:¥1,699
使用サイズ:(約)41x41cm
重量:(約)0.36kg
素材:ステンレス
付属:ピンx8枚
交換用メッシュシートの販売は、いろいろ出ているのですが、たいていはシートを折り畳んで配送してくるようで、その時点でメッシュへのダメージが心配です。その点これは丸めて配送してくれます。
メッシュ焚き火台のオリジナル ユニフレームファイアスタンド
アウトドア用品に限らずコピー商品は多いですが、ユニフレームのオリジナルファイアスタンドがいいという方はこちら
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドⅡ(2021年限定商品)683064
> Amazon
掲載時の価格:¥6,400
使用サイズ:約400×400×300(高さ)mm
収納サイズ:約φ60×570mm
材質
メッシュシート:特殊耐熱鋼FCHW2
スタンド:ステンレス鋼
重量:約490g
付属品:収納ケース
さすが老舗ユニフレームオリジナル製品、特に重量が490gという焚き火台の中では飛びぬけた軽さです。メッシュシートを脚に差し込む部分の作りがコンパクトでピンの飛び出しがありません。脚の可動部分もネジではなくカシメてあるのでネジが緩んで外れてしまうことがありません。さらに、メッシュシートは特殊耐熱鋼です。
しかしながら脚が分割式ではないので収納時の長さが約57cmあります。この収納サイズでも問題の無い人で、メッシュ焚き火台が好みの人なら超軽量でお勧めの商品です。
メッシュ焚き火台をコンロ(グリル)にする道具
メッシュ焚き火台は比較的安価でいいのですが、そのままではコンロとしては使えません。まあ薪の置き方を工夫して鍋とかを直に置くことはできますが。
そこで、メッシュ焚き火台をコンロとして使える道具を紹介します。
ヨーラー(YOLER) ミニ クッカースタンド シングルバーナースタンド 五徳
> Amazon
掲載時の価格:¥1,680
五徳サイズ 16cm × 16cm
高さ:約12cm 脚間の幅:26cm
収納サイズ:約16cm×16cm×2cm
重量:0.48kg
耐荷重:20kg
収納バッグ付
そもそもはイワタニのジュニアコンパクトバーナーなどの五徳用なのですが、メッシュ焚き火台の上に乗せて使えないかと購入したらばっちりでした。焚き火台のメッシュの上に乗せてバーベキューをしたり五徳として使えます。この上に網を乗せるなら100均ダイソーの15cm角網がぴったりです。脚は折り畳みになっています。
もちろん、イワタニのジュニアコンパクトバーナーなどの五徳としても使え、これを使うと安定感がかなりあるのでフライパンなどが扱いやすくなります。(下で紹介しているコールマンのファイアディスクでも使えます)
メッシュ焚き火台で肉とか焼いてキャンプした記事▼
愛川町 田代運動公園隣接の中津川河川敷で焚き火で肉を焼いてキャンプ 神奈川県愛甲郡愛川町の田代運動公園隣接の中津川河川敷はオートキャンプも多い人気のフリーサイトです。今回は、友達のTさんと中津川河川敷で焚き火して肉焼いて、ホルモン焼[…]
BUNDOK(バンドック) マルチスタンド 23 BD-247
> Amazon
掲載時の価格:¥1,414
サイズ:約260x230x105mm 使用面約230x150mm
折りたたみ式
収納サイズ:約230x185x28mm
重量:約380g
材質:スチール(クロムメッキ)
収納バッグなし
先に紹介したスタンドより五徳部の面積が広く重量が軽くなっていたので購入しました。
高さが約2cm低くなっているので火に近く使うことができますが、その分薪を動かしにくいと感じるかもしれません。
アルコールストーブなどのゴトクとしても使えますがイワタニのジュニアコンパクトバーナーでは高さが足りません。それ用に使うならなにかで下駄履かせて下さいw
焚き火台兼焚き火コンロ
ピコグリル398
総重量約わずか489g(収納ケース込み)、たためばA4サイズより少し大きいぐらいで、厚さわずか1cmという焚き火台&コンロがスイスSTC社製ピコグリル398
ピコグリル 398 Picogrill398 PG398
> Amazon
掲載時の価格:¥14,000
重量:本体442g (フレーム202g、シェル164g、スピット38gx2本)専用袋47g
素材:ステンレス鋼
サイズ:収納時 約33.5 x 23.5 x 1 cm / 組立時 約38.5×26×24.5cm
付属品:Spit(串2本)・収納ケース・日本語説明書
スピット上耐荷重:5kg程度
焚き火キャンプツーリングにとにかく軽くてコンパクトな焚き火台兼コンロをと考えて購入しました。
作りの精度がとても高いです。
焚き火有効面積38.5cm × 最大26cm なので、キャンプ場で売っているような薪のサイズ(約40cm)だと井桁組みのような置き方はしにくいですが、横方向に大きく開いているのでそのまま置くことができます。デザイン的に燃焼効率がよく、いい燃え方をします。
グリルという名のとおり、上に置く串(スピット)があり、串に肉を刺して焼いたりと焚き火グリルとして使えます。またその串をゴトクにして鍋などを置くこともでき、焚き火コンロとしても使えます。フレームの上端には突起があるので串が滑り落ちないし別途購入の網を置くときにはうまく留められます。
ソロ焚き火なら収納が本当にコンパクトで、とても良いです。一点気になることは、上に鍋などを置いた時に若干炎から距離ができるという事です。このために、炭火でのBBQグリルとしてはいまいちな感じです。
シェル(火床)の底に通気のための穴が空いているので、そこから灰は落ちます。
一体になっているフレームを開いて、シェルを載せたら組立完了の2ステップ。
ピコグリル398は、今回の記事のテーマ(5000円で)からすると価格的にかなり外れちゃっていますが、とにかく超軽量コンパクトでデザインの良い焚き火台&コンロを求めるならお勧めの焚き火台だと思います。
但し、このままでは炭火でのBBQには向かないことと、耐荷重の関係でダッチオーブンなら直径20cmくらいまでだと思います。
わたしが最近一番使っている焚き火台、ピコグリル398ですが、ちょっとした道具を追加することで使い勝手が劇的に良くなり、焚き火での調理などがぐっと楽になるんです。 今回は、実際にわたしがピコグリル398に追加して使っている道具で、買っ[…]
ピコグリル398にラージメスティン収納サイズ4.5mm厚黒皮鉄板乗せて焚き火でステーキ肉を焼いて飯食ってみた ピコグリル用鉄板の考察 アウトドアで美味いステーキが喰いたい!肉を美味しく焼くには、蓄熱性の高い鉄が良いのは[…]
TokyoCamp 焚火台
大阪発 Tokyo Camp ブランドで2020年に登場して、今や Amazon の『アウトドア用バーベキューコンロ・焚火台 の 売れ筋ランキング』のほぼ一位にある焚き火台です。わたしの周りでも何人かユーザーがいます。
TokyoCamp 焚火台
> Amazon
掲載時の価格¥4,980
サイズ:収納時 34×22×3cm
組立時 W40cm×D24cm×H26cm
本体重量:965g
仕上げタイプ ブラッシュド
フレームの素材 ステンレス
収納ケース付き
ピコグリルと似た感じの焚き火台で使用時、収納時のサイズはほぼピコグリル398と同じくらいですけれど、こちらのほうが骨太でがっちりしており、実際スピット上の耐荷重も10kg程度あります。この耐荷重なら直径20cm超のダッチオーブンでも置けます。
頑丈に作られている分スピットも太いので(約5mm)焼き串として使うのは無理があると思います。ちなみにピコグリル398のスピット径は約3mmです。
フレームの組み立て方がピコグリルとは違っていてピコグリルのように2ステップで完成とはいきませんが、それでも簡単にセットアップできます。
重量が収納ケース込みで1kgちょっとありますが、これだけで焚き火台兼コンロとして活用できます。
シェル(火床)の底に通気のためピコグリルより大きい穴が空いているので、そこから灰は落ちます。
シェル内側のへこみがあまりなくフラットに近い形状で、横方向のフレーム間隔も広いために(約30cm)、薪を積み上げているときなどはシェルの脇から燃えた破片が落ちやすくなるので注意が必要です。
シェルからスピット(ゴトク)までの距離が比較的遠く調理するには少しの薪では火力が弱いということが有るのですが、Tokyo Camp はフレームが4分割組立式という点を活かして、オプションで高さが3cm低くなるフレームの販売を始めました。
TokyoCamp 焚き火台 オプションパーツ (短いサイズ) > Amazon
掲載時の価格:¥1,280 + 配送料
標準パーツに比べてフレームトップの高さを3㎝低くすることができるパーツです。
このパーツに付け替えることで、たくさん薪を燃やさなくても調理できるようになります。
このオプションフレームの評判は上々のようで、Amazon レビューではこちらを標準にしたほうがコンロとしては使いやすいという評価は多かったです。
Tokyo Camp 焚き火台 ピコグリル398 Tokyo Camp 焚き火台は気になる人気の焚き火台 ピコグリル398 が2011年にスイス STC 社(Snow Trekker Company[…]
GUAPO 焚き火台 HOMURAI
大阪発 2021年6月より発売開始の GUAPO から出たばかりの焚き火台です。目新しいので取り上げてみましたが、評判はまだ未知数です^^;
GUAPO 焚き火台 HOMURAI
> Amazon
掲載時の価格:¥3,680
サイズ:〈組立サイズ〉36.7cm × 22.3cm × 25.5cm 〈収納サイズ〉32cm × 23cm × 1cm〈ステンレスメッシュ〉30×22.3cm
重量:焚き火台本体359g スピット1本65g 網113g クリップ24g(収納ケース込み合計 約680g)
耐荷重:ステンレスメッシュ20kg スピット・網10kg
材質:ステンレス鋼
セット内容:焚き火台本体×1 スピット×2 網×1 クリップ×1 収納ケース×1 取扱説明書兼保証書×1
まだ実物を見たことはありませんが、スペックから判断して書いてみます。
収納ケース込みで重量が680gと軽量で、収納サイズはTokyo Camp と同サイズです。HOMURAI のフレームの作りは Tokyo Camp と同じ方式の4分割の組み立てで、フレームのサイズもほぼ同じですが、スピットなどを置く位置が2段になっており火力調整ができるようになっているのは良いと思います。
スピット上の耐荷重は Tokyo Camp と同程度の10kgです。
HOMURAI の火床がステンレスメッシュであるところがピコグリルや Tokyo Camp と大きく異なるところで、それゆえ火床のサイズも 30×22.3cm と横幅が 10cm 近く狭くなっており、フラットな焚き火台としては狭めです。
組立時に、メッシュシートの四角のはと目をフレームに通して止めるのが Tokyo Camp より少しだけ面倒かもしれませんが、フレームにガッチリ固定され構造上ずれることはありません。
メッシュシートなので、薪は良く燃えると思いますが、キャンプ場で売っているようなサイズの薪(約40cm)を置くとどうしてもはみ出てしまいますし、平面に近い火床で横方向のフレーム間隔も広いために(約30cm)、火床の淵から燃えた破片が落ちやすくなるので注意が必要です。
メッシュシートのサイズと、火床より上にあるフレームのおかげで、薪の置き方の自由度はあまり無いでしょう。
灰がどかっと下に落ちるということはないと思いますが、やはりメッシュシートなのでそれなりに落ちると思います。ただの平面の焚き火台なので風の影響を受け灰が舞いがちです。
ステンレスメッシュシートは、収納時に畳んだりすることなく、そのまま収納ケースに入れるようなので、傷みは少ないと思いますが消耗品だと考えるべきです。
交換用メッシュシートは今後販売予定だそうです。
スピット2本にプラスして網が一枚付いているのは便利だと思います。
メッシュ焚き火台として考えると狭いけれどもこれで実売価格が3680円なら、お買い得かも?
焚き火台兼バーベキューコンロ
炭火を使ったバーベキューコンロとして使えるように作られており、炭火BBQをするのにも便利な焚き火台兼バーベキューコンロの紹介です。BBQと焚き火を楽しみたい人向けです。
CARBABY バーベキューコンロ 焚き火台
ピラミッド型べーべキューコンロ&焚き火台の一つで、バーベキュー用に購入しました。網を外せば焚き火台として使える組み立て式の焚き火台兼バーベキューコンロです。知り合いでこれを焚き火台として愛用している人もいます。
CARBABY バーベキューコンロ 焚き火台
> Amazon
掲載時の価格:¥3,480
商品サイズ: (長さx幅x高さ) 38 x 38 x 22 cm
焼き面積:30*30cm
収納サイズ:38 x 20 x 5.5 cm
商品の重量:2.8kg
材質:ステンレス鋼
収納ケース 収納バッグ 火吹き棒付き
焚き火台としては楽に良く燃えます。
収納時は、下に敷いて灰受けになっている二つ折りケースに収めて専用バッグに入れます。わたしの使っているタナックス モトフィズ フィールドシートバッグ MFK-101(39~59L)に入れる事ができます。
タナックス モトフィズ フィールドシートバッグ MFK-101 > Amazon
バイカーにはもうワンサイズ大きい MFK-102(59~79L)ユーザーの方が多いです
この焚き火台兼コンロは1~2人(使い方によっては4人)で炭火でバーベキューするにはちょうどいいくらいの大きさです。網の位置を下げて使いたいときは、小さ目の正方形網を別途購入して使えます。
炭火コンロとしては、こういうバーベキューコンロ焚き火台のように周りをパネルで囲って、風の影響を防ぐ造りのものが向いています。
このサイズのピラミッド型のコンロを焚き火台として使ったときは、40cm程度の薪は直接横置きで中に入れることはできませんので着火するときには短めの木切れや火種を用意した方がいいです。薪を立て気味に入れることで薪に火が回りやすく意外と高い炎になったりします。燃えて小さくなった破片は自然と底に落ちて密集していく構造なので、火の面倒をみるのが割と楽ですが、薪を縁から大きくはみ出して置いていると、外に燃え落ちないか注意が必要です。
灰受け兼ケースの無いタイプならもう少し安いものがあります。
CARBABY バーベキューコンロ 焚き火台
> Amazon
掲載時の価格:¥2,980
サイズ: (長さx幅x高さ) 35.5 x 35.5 x 22 cm
収納サイズ:35 x 19 x 4.5 cm
焼き面積:30*30cm
重さ:2kg
材質:ステンレス鋼
収納バッグ付き
収納ケース兼灰受けとおまけの火吹き棒が無い商品です。ケース無しの方が軽く(-0.8kg)収納時若干薄くなりますが、別途灰受けを用意することをお勧めします。100均のステンレストレーとかw
ロゴス ピラミッド the TAKIBI M
元祖ピラミッドスタイルといえばやはりロゴスですね
ロゴス(LOGOS) the ピラミッド TAKIBI M
> Amazon
掲載時の価格:¥7,623
総重量:(約)2.2kg
サイズ:(約)36×35×22cm
ゴトク幅:(約)13.5cm
収納サイズ:(約)35×19.5×7cm
構成:本体、焚火ゴトク(串焼きプレート付)、ワイヤーロストル、収納バッグ
主素材:ステンレス、スチール
先のピラミッド型と同様の焼き面積ですが、さすがロゴス、しっかりした作りの焚き火台兼グリル仕様の道具です。1~2人(使い方によっては4人)でBBQして焚き火を楽しめるサイズです。焚き火ゴトク付きで、焼き網なしですが、30×30cmの焼き網サイズです。ゴトクには串を差し込んで支える8カ所の穴が空いた(丸棒、平棒対応)串焼きプレート付きです。焚き火ゴトクがあるので、上にのせた焼き網の上に重い物を置いても網がびくともしません。良く考えられています。
サイズ的にはバイクにも積載可能な大きさです。
ロゴスの the ピラミッド TAKIBI はサイズ展開、オプションパーツが豊富で、この the ピラミッド TAKIBI M をフル装備にするとこうなります
ロゴス(LOGOS) the ピラミッド TAKIBI M コンプリート DX
> Amazon
掲載時の価格:¥18,711
総重量:(約)4.6kg
サイズ:(約)36×35×30cm
ゴトク幅:(約)13.5cm
収納サイズ:(約)35×19.5×10.5cm
構成:本体、たき火ゴトク(串焼きプレート付)、アイアンロストル、ファイヤーラック、チャコールデバイダー×2、極太ステンネット×2、収納バッグ
主素材:ステンレス、スチール、鋳鉄
標準のワイヤーロストルよりも強度が高いアイアンロストル、2分割で使える極太ステンネット、焚き火での高さのあるゴトクにも使えるファイヤーラック、少量の炭で効率よく使えるチャコールデバイダーが付いたコンプリートモデルです。さらにオプションで専用2分割の焼き網『ピラミッドSPネット』もあります。
さすが、ロゴスの the ピラミッドTAKIBI 至れり尽くせりの装備で、炭だけではなく焚き火のコンロとしても使えるようになっています。
焚き火のときにゴトクを利用して薪を立てて置くこともでき、高い炎を作ることもできます。
ただ、良くできているだけにいいお値段と重さですが炭火BBQ&焚き火台として本当に良くできた道具だと思います。
標準仕様で灰受け皿付きなので、灰はほとんど地面に落ちず片付けも簡単です。
コールマン(Coleman) 焚火台 ファイアーディスク
コンパクトさには欠けバイクに積むには困りますが、車移動ならこれはお勧めの焚き火台兼コンロ
コールマン(Coleman) 焚火台 ファイアーディスク
> Amazon
掲載時の価格:¥5,484
使用時: 直径約45×高さ23cm
収納時: 直径約46×高さ8.5cm
重量: 約1.6kg
材質: ステンレス
耐荷重: 約30kg
炭を入れやすい焼網、収納ケース付き
この商品にはサイズバリエーションがあります。
いやー、このコールマンのファイアーディスク、いいです!
直径45cmのただのおわん型で、薄めの中華鍋、もしくはBSアンテナのような形をしていますが、おそらくこれが空気の流れを保つ絶妙なラウンド形状なんでしょうね。薪をどう置いても下に程よく隙間ができて良く燃えますし、薪の置き方の自由度抜群です。
灰が下に落ちません。
炭火グリルとして考えると、ソロ~4人程度用です。ラウンド形状で、焼き網との距離が一番遠いところでも約8cmくらいで炭を効率よく使うことができます。
これを使っている友人がいるので使ったことがありますが、着火は楽だし、キャンプサイトの薪がそのまま入るし。コールマンが『ビギナーが簡単に焚き火ができることに特化したオールインワンモデル。』とうたっているのが納得できる性能です。この性能でこのお値段ならいい買い物だと思いますよ。
この焚き火台には、専用の火の粉を押さえる網があり、かなり効果的です。
コールマン ( Coleman ) 焚火台 スパークシールド ファイアーディスク用
> Amazon
掲載時の価格:¥9,280
材質 ステンレス鋼
商品寸法 (長さx幅x高さ) 42 x 42 x 8 cm
品薄なのかお高目
ファイアディスクのうえにすっぽり被せることで、火の粉が飛ぶのを大幅に防いでくれます。
実際に使ってみましたが、火の粉でタープやテント、衣服に穴が開く危険をかなり軽減してくれると思いますし、この画像のように炎はメッシュを透過してきれいに燃えてくれます。
ピコグリル498
スイスSTC社から2021年に新作の ピコグリル498 が発売されました。炭火コンロとしても利用できるような設計になっています。
ピコグリル 498 Picogrill498 PG498
> Amazon
掲載時の価格:¥15,800
サイズ:収納時 約35×25×1.8cm/組立時 約41×28×21.5cm
重量:本体合計 600g(本体 490g、スピット2本 110g)収納袋60g
素材:ステンレス
付属品:Spit(串2本)・収納ケース・日本語説明書
サイズ的にはピコグリル398より少しだけ大きくなっています。見た目の一番大きな違いは、フレームの作りです。逆三角形のフレームが乗っかる形になっていますが、これはスピットや網を2段階の高さに調整できるようにして、ピコグリル398よりもシェル(火床)に近い位置でも使えるようにしたもので、炭火が使いやくすなっています。あえて三角形にしたのは、横にはみ出すサイズの網も置けるようにでしょうか。
収納サイズは、498:約35×25×1.8cm、398:約33.5×23.5×1cmと、498の方が少し大きくなっていますがそれでもA4に近いサイズです。組立時の大きさは、498:約41×28×21.5cm、398:約38×25×24.5cmと、498の方が少し広くなっていながら高さが低くなっています。これはシェルのくぼみ具合が浅くなったこととも関係していると思います。
横から見たシェルの形状が、498の方が398よりもフラットに近づいてくぼみが浅くなっています。これは少量の薪での調理や炭火を利用しやすいようにくぼみ具合を減らしたのだと思われます。
つまり、薪の量や炭の使用など、コンロとして多様な火力に対応できるようになりました。
しかしながら、炭火コンロとしてはバーベキューコンロ兼焚き火台としてデザインされた製品よりも、風の影響を受けやすい構造ではあります。
他のシェルの変更点としては、シェルをフレームに引っ掛ける部分の切り欠きの形が少し変わり、フレームから外れにくくなっています。
また、シェルの奥行が増えたことにより、スピットも398(31cm)よりも長い35cmとなっています。
以上の変更から、本体とスピット2本ケース込みの総重量は、ピコグリル398(489g)よりも少しだけ重く660gと171g重くなりました。
とにかく頑丈な焚き火台ならスノーピーク焚き火台
とにかく頑丈でガシガシ使える焚き火台をお求めならこちらのスノーピーク焚き火台がお勧めです
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
> Amazon
掲載時の価格:¥13,860
本体:ステンレス、ケース:ナイロン
サイズ:350×350×248mm
収納サイズ:450×515×32mm
重量:3.31kg
さすが老舗のスノーピーク焚火台です。1.5mm厚のステンレス鋼のパネルの縁をさらに補強してあり、頑丈な焚き火台として焚き火好きには根強い人気があります。サイズ展開やオプションパーツが豊富で、グリルや焚き火コンロとしても活躍します。
焚き火台としての使い勝手はピラミッド型と同じで楽に良く燃えます。ソロでも薪をガンガン燃やしたいならワンサイズ上のLがお勧めで(45 x 45 x 30 cm)、これなら薪を自由に置けます。
snowpeak 焚火台M 焼網Pro AQUAオリジナルセット
> Amazon
掲載時の価格:¥32,230
焚火台M:3.31kg(ステンレス)
グリルブリッジM:1.1kg(ステンレス)
焼き網 Pro.M:1.26kg(鉄クロムメッキ)
炭床 Pro.M:2.4kg(鋳鉄)
ベースプレートM:1.3kg(合金鋼)
コンプリート収納ケースM:500g
スノーピーク焚火台Mに、グリルブリッジや焼き網などもろもろ付けたオリジナルセットです。これなら焚き火もグリルもコンロとしても使えますね、、、重いですけれど、、、^^;
焚き火台・バーベキューコンロの売れ筋ランキング記事はコチラ▼
Amazon 2021/6/27時点『バーベキューコンロ・焚火台の売れ筋ランキング』1~5位の商品を徹底的に妄想解説w Amazon における『バーベキューコンロ・焚火台の売れ筋ランキング』の商品1~5位までを妄想込みでがっつり解説[…]
防火・耐火シート・灰受け
熱や火の粉などによる芝生や地面へのダメージの軽減や、延焼の防止などのために防火シートなどで保護をするのがお勧めです。
焚き火シート 防火シート 芝生保護 バーベキュー用品
> Amazon
掲載時の価格:¥670
サイズ:約50cm×50cm(展開時
重量:約140g
カラー:黄色
パッケージ内容:たき火台シート1、収納袋1
ロゴス BBQお掃除楽ちんシート(極厚)
> Amazon
参考価格:¥968
シートサイズ:(約)45×500cm
シート厚:(約)0.035mm(35マイクロメートル)
主素材:アルミ
BBQ用のアルミシートですが、このワイドな幅なら焚き火台の下に敷けますね。
ピコグリルのような焚き火台の場合はスリットから灰が落ちますが、防火・灰受けにピッタリなのがこのステンレストレー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) BBQ 角型トレー バット 灰受け ステンレス製 日本製 G-3275
> Amazon
掲載時の価格:¥740
製品サイズ(:約)幅320×奥行233×高さ18mm
製品重量(:約)260g
材質:ステンレス鋼
原産国:日本
このトレーは、ピコグリル398にシンデレラフィットで一緒にケースに収まり、焚き火中にこのトレーを動かすことでピコグリルを簡単に移動することができます。
着火道具、ライター
マッチやライターとか、そもそもの火を発生させる道具で焚き火ではとっても重要な道具です。これが無いと普通は火が起こせませんからね。わたしは予備のためにたいてい二つ以上は持って行くようにしています。(二つ目以降は小さなたばこ用ライター)いわゆる100円ライターでも使えますのでコンビニや100均でも買えます。
できれば、長めの風に強いライター(ターボ)がお勧めです。
チャッカマン本家、東海のライター
東海 チャッカマン ターボライター
> Amazon
掲載時価格:¥441
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :70×27×295
使い捨てタイプ
チャッカマンのターボライターです。焚き火台で薪を積んだ隙間から中の着火剤に点火するのに具合のいい長さです。ターボライターとなっていますが、炎が吹き出す勢いはそう強くはありません。しかしながらアウトドアで少しくらいの風では消えないくらいの勢いはあります。次に炎の色です、このライターに火を点けてしばらくすると炎の色がオレンジに変わります。たいていのガスターボライターの炎の色は青い色でアウトドアでは見えにくいんですが、オレンジ色の炎がよく見えて使いやすいです。但しこれはガス充填式ではないので使い切りライターです。
ガス充填式の人気のライター
ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480C
> Amazon
掲載時価格:¥2,310
本体サイズ:幅3.8×奥行1.8×高さ11~18.5cm
重量:52g
直径:直径14mm
炎温度:1300度
炎サイズ:直径3×15mm炎形状:極細集中炎使用燃料:経済的なカセットガス、ライター用ガス連続使用時間:30秒以内
アマゾンベストセラーのガス充填式のターボライターです。炎の勢いは強く、青色です。
火口が7.5cm伸縮し、全長は縮めると11cm、伸ばすと18.5cmです。カセットガスボンベからもガス充填が出来ます。
ファイアースターター・メタルマッチ
Bush Craft ブッシュクラフト メタルマッチ プロ 29137
> Amazon
掲載時価格:¥2,850
【仕様】 ・ファイヤースチール サイズ 108x27x20mm ロッド 約60×9.5mm 重量 54g フェロセリウム
ストライカー サイズ 94x22x21mm 重量 14g
収納状態 サイズ 108x27x23mm 重量 68g
安定感のある大きなロッドサイズで、約12,000回使用可能
「The Friendly Swede」 フェロセリウム ファイアースターター+ボトルオープナー
> Amazon
掲載時価格:¥1,580
梱包サイズ:13.5 x 7.1 x 4 cm; 64g
7cm ロングフェロセリウム
ロッド 木製ハンドルファイアースターター ボトルオープナー機能付き
約10,000回もの火打ちを可能とする
火付けから楽しみたい人向けの道具です。
ブッシュクラフトのメタルマッチが有名ですが、ファイアースターター・メタルマッチとは、マグネシウムやフェロセリウムを金属で擦って火花を飛ばし火口(ほくち)に点火する火打石のような道具です。火口として麻紐をほぐしたものなどを用意して火花を点火させます。そしてその火口から火種に点火させます。
フェロセリウムの方が発火温度が低いので火花を飛ばしやすいです。ハンドルが持ちやすい物が良いです。
うまく点火できると満足感とかが得られる道具でしょうが、わたしはまだそこまでの域に達していませんw
ファイアーピストン
メタルマッチよりもさらに難易度が高い、ファイアーピストン。空気の圧縮によって発火させるという構造です。使い方は、、、各自お調べください^^:
PSKOOK ファイアーピストン
> Amazon
掲載時価格:¥1,699
サイズ:ピストン:1.7cmx13cm
アイアンボックス:12x9x3.5cm
セット内容:携帯するに丁度いい缶に + 布地(チャークロス用) + 麻紐 + Oリング + ファイアーピストン本体 + 多機能パラコード(色がランダム) + 説明書
着火剤
薪に火を点けるためには、ライターなどで直接付けようとしてもほぼ点きません。まずは薪に点火するための火だねが必要です。杉の枯れ葉や落ち葉、松ぼっくり、丸めた新聞紙などは良い火種になります。
初心者がもっとも苦労するのは火付けです。しかし大丈夫!簡単に薪に着火するには着火剤を使っちゃえばいいんです!
調理用固形燃料
固形燃料 カエンニューエースE 25g 1パック 20個
> Amazon
掲載時価格:¥495
【燃焼時間目安】18.5分-25分 ※あくまで参考目安のお時間となります。
※注:密閉容器に入れて冷暗所で保存しないと主成分がアルコールなので気化して痩せていきます。
旅館とかの一人用の土鍋とかで見たことがある人は多いと思いますが、これは着火剤というより、調理用の25g固形燃料です。わたしはメスティン(飯ごう)での炊飯にこれを使っていて、着火剤としても利用しています。
調理用ジェル燃料
ニチネン製パック燃料 四角タイプ27g 12個
> Amazon
掲載時価格:¥780
[内容量] ニチネン製パック燃料27g×12個入
[特 徴] 固形燃料の2倍以上の長期保存
[燃焼時間]20分30秒
[サイズ] w72.5mm×h90mm
[主成分] メタノール
パックされているので揮発しにくく長期保存が可能です。
調理用に使う場合はジェルパックの下に、アルミホイルを敷いて燃焼させることをおすすめします。
100均ダイソーでも購入可能です。
着火専用剤
薪だけではなく、敷いた炭に着火するときにはこちらの方が便利です。
ロゴス 着火剤 防水ファイヤーライター
> Amazon
掲載時価格:¥752
総重量:(約)400g
内容量:21pcs
水に濡れても一発着火。一度火がつくと水がかかっても消えません。
1個あたり約13~17分燃焼します。
尾上製作所(ONOE) 着火剤
> Amazon
掲載時価格:¥789
本体サイズ:95×160×10㎜
本体重量:135g
材質:軟質繊維・パラフィンワックス
着火剤を使う場合でも、焚き火をするときは枯れ葉や細い枯れ枝などを一緒に使う方が確実です。
うちわ・火吹き棒
火種に付いた火を大きくするためや、薪の火力を上げるとき、熾火になった炭から薪に火を点けるときにはうちわや火吹き棒で空気(酸素)を火に送ってやります。ちょっとした道具ですが、焚き火やBBQには重要な道具です。
うちわ(団扇)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) うちわ 団扇 UG-3262
> Amazon
掲載時価格:¥297
製品サイズ:(約)幅213×全長322mm
製品重量:(約)50g
材質:ポリプロピレン
ポリプロピレン製のうちわです。少々乱暴にパッキングしても折れる骨が無いので雑に扱えますw
100均で普通のうちわを買ってもいいし、家に一枚くらいあるのじゃないかな?
火吹き棒
うちわよりもピンポイントで空気を送って火力を上げる事ができます。うちわよりも灰が舞い上がるのを抑える事ができます。
火吹き棒で吹いて、燃え上がる炎は火遊びの醍醐味でもありますw
Bush Craft Inc. ブッシュクラフト ファイヤーブラスター【Sx】
> Amazon
掲載時価格:¥1,760
サイズ 収納時:約92mm 使用時:約476mm
重量 本体 :約21g ケース:約5g
素材 本体 :ステンレス ケース:本革
自撮り棒のように伸ばして使うタイプの火吹き棒です、これは使用時約476mmになります。
火との距離を考えると60cmくらいあった方がいいし、お安いのもあります。(100均の自撮り棒を改造する手も?)
火吹き棒
> Amazon
掲載時価格:¥399
セット内容:火吹き棒(6段構成長さ約13~62cm)×1個、収納袋(サイズ約:10*15cm)×1個。
積載に問題が無ければ存在感のあるタイプの方がお勧めです。(小さいのは無くしやすいw)
火吹きの醍醐味が味わえます。
ファイヤーサイド ファイヤーブラスター FB1
> Amazon
掲載時価格:¥3,950
商品寸法 (長さx幅x高さ) 60 x 3.5 x 3.5 cm
材質 アルミ
※注:吹くべし!火吹き棒を口に着けたまま吸い込まないように!(辛いよ~w)
火ばさみ
燃えた薪や炭を掴むための火ばさみです。わたしはトングを火ばさみ代わりに使っています。忘れたときは燃えた薪を動かすのに苦労します^^;
収納に問題なければ、安全のために長い火ばさみをおすすめします。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 マルチ トング
> Amazon
掲載時価格:¥495
製品サイズ:(約)全長270mm
製品重量:(約)103g
材質:本体/ステンレス鋼、樹脂部/TPR樹脂(耐熱温度140度)
バーベキュー用のトングですが、コンパクトなサイズの火ばさみとして使っています。手で持つ側面が樹脂になっていて掴みやすくなっていますし、金属部分もペラペラではなく厚めでしっかりしています。丸いわっかの部分を引っ張ると先を閉じて固定できます。それらの見た目でわたしの調理用のトングと区別しやすいです。3色販売されています。
ちょっとペラペラでしっかり感が欠けますが、100均のトングでも使えます。
わたしは収納の点でトングで代用していますが、燃えた薪などを扱う時に火に近いので熱いです。長い方が安全に使えますので、収納に問題なければ長い火ばさみをおすすめします。
スノーピーク(snow peak) Pinchers Hibasami 火ばさみ N-020
> Amazon
掲載時価格:¥2,090
本体サイズ(約):幅4×長さ40.5×高2.5cm
重量:200g
本体:ステンレス/グリップ:ビーチ材
木炭や薪を挟みやすい形状
グリップ部分に竹の集成材を装着した、手になじみ扱いやすい火ばさみ
薪は重いのがあるので、重い薪用に作られた薪ばさみもあります。
ロゴス(LOGOS) LOGOS 薪ばさみ 81064158
> Amazon
掲載時価格:¥2,200
総重量:(約)330g
サイズ:(約)42×8×2.5cm
主素材:スチール、木材
あの薪バサミを復刻。重い薪もガッチリキャッチ。
軍手とか革グローブ
軍手
焚き火台の組み立てや片づけ時とか、手が汚れたりケガする時もあるので、あれば何かと便利です。綿製が良いです。滑り止めのゴム付きは、熱で溶ける事があるので熱い焚き火台などを扱うには不向きです。
100均とかでも購入できます。
革グローブ
革グローブを持っている方が安全ではあります。熱いものを掴むときや重い薪を火に入れるときに使っています。
焚き火台とか五徳、火にかけたフライパン、スキレット、なんなら燃えてる薪とか。それに薪を切ったり割るときにも革グローブを使った方が安全です。刃物から手指を保護すると共に、薪のささくれが刺さるのを防いでくれます。
耐熱 手袋 キャンプグローブ レザーグローブ
> Amazon
掲載時価格:¥1,150
素材:純牛革(表)+100%綿(裏)
サイズ:フリー(長約24-25cm 幅約13-14cm)
アウトドアチェア
焚き火をゆったり楽しむために椅子は持っておいた方がいいと思います。背もたれのあるコンパクトなチェアがおすすめです。
最近定番のアウトドアチェア
アウトドアチェアと言えば有名なのが韓国DAC社のヘリノックス。ヘリノックスフラッグシップモデルの「チェアワン」
Helinox(ヘリノックス) チェアワン 1822221
> Amazon
掲載時価格:¥14,700
重量:890g(960g)※()内はスタッフバッグ込みの重量です。
収納サイズ:35×10×12cm
座面高:35cm
フレーム:アルミニウム合金
耐荷重(静荷重):145kg
カラーバリエーション有り
ドラマ版ゆるキャン△では、高校生である千明がヘリノックスを2脚も買っていたのには驚きましたが、、、^^:
Moon Lence アウトドアチェア
> Amazon
掲載時価格:¥2,899
重量:930g
使用時のサイズ:55×61×67cm
収納袋のサイズ:35×12×9cm
フレーム:アルミニウム合金
カラーバリエーション有り
安いチェアもありますが、それなりの耐久性です。しかし、ソロでは小さなローテーブルを多用するわたしにはこのチェアの両サイドにあるポケットを重宝しました。大抵片方のポケットにはスマホ充電用のバッテリーとスマホを入れていますw 収納ケースを脚にぶら下げて小物入れにすることもできます。
同タイプのチェアの一つは結構使いましたがパイプ差し込みのところに穴が空いて潰しました^^;
DesertFox アウトドアチェア
> Amazon
掲載時価格:¥3,399
重量:1.30kg
使用時サイズ:(約)幅55cm×奥行40cm×高さ90cm
収納時サイズ:(約)43cm×13cm×13cm
材質:アルミニウム
ハイバックのチェアが欲しくなって買ったやつで頭まで持たれることができます。状況や気分によって使い分けていますが、焚き火に持って行くと結局体を起こして焚き火を観ているので焚き火にはハイバックじゃなくても良いかもw ポケットないし、、、
上記のような中華製チェアを購入するときの注意点を一つ、商品によってはフレームが鉄パイプのものが有るのでご注意を、それは重いです。
ゆるキャン△で志摩リンちゃんが使っていたのと同じデザインと思われるALITEのものはこちら
alite(エーライト) Mayfly Chair メイフライチェア
> Amazon
現在在庫切れです
重量:0.64kg
このエーライトのチェアはこのジャンルの組み立てパイプ椅子の中では、軽量で、かなり座面が低い作りです。そのために一度座ると立ち上がるのにコツがいりますw
ゆるキャン△ カリブー 出張所 キャンパーチェア
> Amazon
掲載時価格:¥15,400
デザイン全1種
サイズ:(組立時)約W600×H660×D550mm、座面高さ350mm(収納時)約W380×H110×D130mm
耐荷重:約120kg
材質:本体・ポリエステル、フレーム・スチール
製造:中国
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
座面が360°回転し、焚き火キャンプのストレスを劇的に軽減してくれるチェア。最近これのレッドカラーを購入しましたが、本当にお勧めできる快適なアウトドアチェアです。それなりのお値段ですが価値ある逸品だと思います!▼
360°回るアウトドアチェアJOYVACK「SABUROKU CHAIR」
> JOYBACK
掲載時価格:¥12,800
カラー全3種:ブラウン、ブラック、レッド
重量:1.2kg
サイズ:幅600x奥行500x座面までの高さ390mm/高さ750mm(収納時):400x125mm
耐荷重:約120kg
フレーム:アルミニウム合金
一年間交換保障付き
上記「SABUROKU CHAIR」の特集記事はこちら▼
以前からアウトドア用の座面が回転するチェアが気になっていたのですが、JOYVACKの360°回るアウトドアチェア「SABUROKU CHAIR」(サブロクチェア)を借りることができ、実際に焚き火キャンプで使ってみたら今まで感じていたストレ[…]
軽いので、アウトドアでは座っていないとき風でよく倒れます。特に後ろに倒れやすいです。強風で転がったりします。対策としては、収納バッグを脚にぶら下げて重しになるもの、例えば500mlのペットボトルとかを入れておくとか、椅子から離れるときに座面に薪や重しになるものを置いておくとマシになります。安全のためにわざと倒しておくというのも手で、わたしは大抵そうしています。特に焚き火にチェアがダイブしないように扱いに注意してください。
もっと安くてコンパクトなチェアなら
100均ダイソーの折畳みパイプのレジャーイスとかでも大丈夫。150円
ちょっとしたテーブル代わりにもなり、わたしも100均のステンレストレーを載せて使っったりしています。友達が来た時のチェアとしても便利です。
懐中電灯、ヘッドランプ
すっかり暗くなって、近くに明かりが無いサイトで片付けをするとき、ちょっとトイレに行くときなどに有ると便利なのが懐中電灯です。
LE LED 懐中電灯 フラッシュライト
> Amazon
掲載時価格:¥1,399
LED数:1粒 CREE XPE
サイズ:直径3.7cmx長さ12.3cm
重量:約95g
輝度:(ルーメン) 140 lm
色温度:昼光色6000K
ワット数:3W
使用電池:単四電池3本/18650電池1本
防水機能:IPX4
材質:アルミニウム
手のひらサイズ、本体のヘッド部分を引っ張ることにより、光の焦点距離を調整(ズーム)可能。防水:IPX4。
まあ、100均のでもOK
ヘッドランプだと両手が使えるのでとても便利です。できれば持っておいた方がいいと思います。
GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト
> Amazon
掲載時価格:¥1,408
サイズ:約幅69.8×奥行36.2×高さ38.5mm
本体重量:約88g
セット内容・付属品:本体、すべり止め付きヘッドバンド、テスト用電池(単3形アルカリ電池×1本)
明るさ:70ルーメン
使用電池:単3形アルカリ電池×1本
実用点灯:8時間
機能:1m落下耐久、防滴仕様(IPX4準拠)
最大照射距離:約12m
ナタとノコギリで拾った枝とか切ったり割ったり
焚き火をするのに絶対必要というものではないですが、落ち枝拾いとかしてきたものを切ったり割ったりして薪にする場合には、鉈(ナタ)や鋸(ノコ)が便利です。また広葉樹の薪を使う場合には火が付きにくいので、火付けのためにナタで小さく割ったほうが着火しやすいです。
ナタとノコギリ
冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180
> Amazon
掲載時価格:¥2,227
サイズ:鉈/全長350mm、刃身165mm、鋸/全長340mm、刃身180mm
質量:鉈/380g、鋸/90g
材質:さやなた/鋼、樫、剪定鋸/鋼、ブナ材、収納ケース/合成樹脂、合成皮革
ナタとノコギリを一つのケースに収めることができます。
ナタの刃先の目立て済なのでそのまま使えます。
堅い広葉樹の薪を細く割るときなどは、ナタの背をハンマーで叩かず、薪で叩いて割る方が良いです。ハンマーで叩くとナタの背が変形してしまいます。
まあ、世にはもっと素晴らしいナタがありますが、これでもそこそこ使えています。
コンパクトさならバトニングナイフもありですが
いちおうナイフも持っていて、出刃包丁ほどの背の厚みがある奴(バトニングナイフ)なので、これでも薪が割れるのですが、もっぱら着火用に薪を削ったり、包丁代わりに使ったりしています。
薪を割るなら断然ナタの方が割りやすいのですが、荷物をコンパクトにまとめるなら薪割用バトニングナイフもありです。
モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG
> Amazon
参考価格:¥2,640
ブレード素材:カーボンスチール ハンドル素材:ラバー
刃体の長さ:約10.4cm
全長:約22.4cm
刃厚:約3.2mm
ブレードのエッジ:両刃
重量:約101g(ナイフのみの重量)
付属品:プラスチックシース
生産国:スウェーデン
キャンパーにユーザーが多いナイフの一つモーラナイフですが、いろんな種類が出ています。わたしが持っているのは上記の炭素鋼ブレードのモデルですが、錆びないステンレスブレードのものも有り、そっちの方が人気が有るようです。これは刃渡りが10cm程度なので太い薪だとちょっと苦労するかもしれません。
参考:着火時の薪組
針葉樹の薪は、火が付きやすいです。固形燃料を着火剤に使えば割と簡単に着火できます。
広葉樹の薪は火が付きにくいので、針葉樹を焚き付けにするとか、固形燃料を使う場合でも新聞紙を丸めたものとか、小枝や枯れ葉、細く割った薪を先に組んで火をつけた方が確実です。
薪を積む場合のコツとしては、薪の下や薪と薪の間に空気が通る空間を確保しておくことです。
太目の薪は、一本置くよりも二本の間を少し隙間を開けて並べて置く方が良く燃えます。二本の薪の隙間が煙突効果となって燃えやすくなるからです。
最初の方は火がついても、すぐに薪を大きく動かさず、火が安定するまでうちわや火吹き棒で空気を送ってやってください。
焚き火に必要な道具とかまとめ
焚き火を楽しむために、最低限必要な道具を上げるとすれば
- 焚き火台(直火OKの所ならいらないけれどもそういう所は少ないです)
¥1,810 - ライター(100円ライターやマッチでもOK)
¥110 - 着火剤(もしくは火だね)100均のでOK
¥110 - うちわ(無ければ100均で購入)
¥110 - 火ばさみ(代わりにトング)100均のでOK
¥110 - チェア(あった方が絶対いい)
¥2,899(ダイソーの折畳みパイプチェアなら150円) - 懐中電灯(あったほうが絶対いい)100均のでOK
¥110 - 燃えにくい服装がベター(化繊の服は火の粉で穴があいちゃうことがあるので)
以上の7番まではお安く収めれば5,000円くらいで揃えられますね。焚き火が面白いか試しにやってみようというような方ならこれくらいの道具で始めてみるのはいかがでしょうか?
わたしも最初はお安いメッシュ焚き火台から始めましたし、純粋に焚き火を楽しみたいときにはいまだにメッシュ焚き火台を使っています。
これらがあれば、まずは日帰り焚き火を楽しむ事が出来ます!
そして、別の機会に記事を書こうと思っていますが、以上のものに『薪』(一束500円~1,100円くらい)です。(書きました!▼)
設備の整ったキャンプ場なら、そこで薪を購入できるところもありますがそうじゃない所で焚き火をするなら、ホームセンターで購入するのも手です。でも一番は現地で落ち枝拾いすることですねw
薪(木)には大きく分けて針葉樹と広葉樹がありますが、焚き火を楽しむなら広葉樹の薪がお勧めです。但し火は点けにくいです。
各焚き火場所の紹介記事では、近くで焚き火用の薪を買えるところも紹介しています。
関連記事
焚き火の薪の選び方や火熾し(ひおこし)などについての記事はこちら!▼
焚き火やキャンプを楽しむための薪の種類、選び方、針葉樹?広葉樹?どこで手に入れる?どこに売っている? 木には針葉樹と広葉樹があり、薪として売られているものもこの2種類があります。焚き火やキャンプをする場合にはどちらを使えば、というか[…]
例えば手ぶらで焚き火を楽しんでみる▼
気軽に焚き火を楽しみたい!そういう人たちが周りに増えてきてるように感じるんだけれども、いざやるとなるとどうやったらいいか分からないし、そんな気軽に焚き火なんてできるの?という声にお応えして?焚き火入門編として『平日に半日午後有休を使って都[…]
【道具紹介】焚き火をもっと楽しくする!バーナー、ランタン、テーブル、etc. などで珈琲を楽しんでみる▼
焚き火をもっと楽しくする道具たちを、わたしが使っているものを中心に紹介します(焚き火&珈琲編) 今回は焚き火をもっと楽しくするためにわたしが焚き火に持って行って実際に使っているものやおすすめの道具たちを紹介します。焚き火に必[…]
【道具紹介】焚き火を満喫する!アウトドア飯道具編▼
焚き火をもっと楽しくする道具たち(焚き火&アウトドア飯) 今回も焚き火をもっと楽しくするために、わたしが焚き火に持って行って実際に使っているものやおすすめの道具たちを紹介します。(宿泊のための用具は除く)今回は、クッカー、調理道具編[…]