半日有休使って都内で手ぶら日帰り焚き火 を楽しむ!焚き火入門若洲公園キャンプ場編

気軽に焚き火を楽しみたい!そういう人たちが周りに増えてきてるように感じるんだけれども、いざやるとなるとどうやったらいいか分からないし、そんな気軽に焚き火なんてできるの?という声にお応えして?焚き火入門編として『平日に半日午後有休を使って都内で手ぶらで焚き火を楽しむミッション』をクリアしてきましたのでレポートしちゃいます!

半日有休を使ったお勧めの手ぶら日帰り焚き火場所

今回の条件として、午後半日有休を取って手ぶらで日帰りで焚き火が楽しめる事、というのを設定し、出発地点の勤務場所の設定として渋谷としました。

手ぶらで日帰り焚き火場所選定の条件

  1. 渋谷で仕事が14:00に終わって会社を出発すること
  2. チェックイン受付時間内に行ける事
  3. 公共の交通機関を使って行って帰ってこられること
  4. 焚き火台などが現地でレンタルできて薪も購入できること

候補地は二つ

選定条件を満たしそうな候補地は大田区の『城南島(じょうなんじま)海浜公園キャンプ場』と江東区の『若洲公園キャンプ場』の二つあります。両キャンプ場とも直火が禁止なので焚き火台などが必要ですが、現地に同じ運営会社のアウトドアセンターがあり機材のレンタルが出来ます。

候補地1、大田区「城南島海浜公園キャンプ場」

城南島海浜公園キャンプ場
大田区「城南島海浜公園キャンプ場」

〒143-0002 東京都大田区城南島4丁目2−2
大田区「城南島海浜公園キャンプ場」の詳細はこちら

チェックイン受付時間は16:00までです。それに間に合うアクセス方法はいくつかありますが例えば

14:16 渋谷駅(JR山手線品川方面行)
14:29 品川駅乗り換え
14:32 品川駅(JR京浜東北線磯子行)
14:38 大森駅下車
14:55 大森駅/京急バス・森32(市場経由)大森駅行、[東口7]乗り場
15:27着 城南島四丁目
徒歩約4分 城南島海浜公園キャンプ場

大森駅でバスの乗り継ぎ時間に余裕を持たせているのは、大森駅でコンビニなどに寄る時間を考慮しています。
帰りのバス最終便はJR大森駅行き20:57です

城南島四丁目バス停からのバス時刻表

候補地2、「江東区若洲公園キャンプ場」

若洲公園キャンプ場ファイヤーサークル
江東区「若洲公園キャンプ場」

〒136-0083 東京都江東区若洲3丁目2−1
江東区「若洲公園キャンプ場」の詳細はこちら

チェックイン受付時間は城南島海浜公園キャンプ場と同じく16:00までです。それに間に合うアクセス方法はいくつかありますが例えば

14:32 渋谷駅(東京メトロ半蔵門線、南栗橋行)
14:39 永田町駅乗り換え
14:47 永田町駅(東京メトロ有楽町線、新木場行)
15:03 新木場駅下車
15:26 新木場駅前/都営バス・木11折返、若洲キャンプ場行、[1]乗り場
15:41着 若洲キャンプ場前
徒歩約2分 若洲公園サービスセンター

新木場駅でバスの乗り継ぎ時間に余裕を持たせているのは、新木場駅でコンビニなどに寄る時間を考慮しています。
帰りのバス最終便は新木場駅行き21:15です

若洲キャンプ場前バス停からのバス時刻表

ということで、今回は江東区の
「若洲公園キャンプ場」にしました!

手ぶらで日帰り焚き火の事前準備

今回のミッションは『半日有休使って都内で手ぶら日帰り焚き火を楽しむ!』なので道具や薪は現地調達するのですが、最低限の道具たちとして念のため以下の物を準備してみました。いちおうこれは、焚き火道具一式を背負って行けるのかという検証でもあります。

ライター「ライター」着火用ライターは風に強いターボタイプがいいけれど、これでもたいてい大丈夫です。100円ダイソー
固形燃料「固形燃料」薪に着火するための燃料です。着火専用の燃料もありますが、わたしは炊飯にも使える調理用の固形燃料をもっぱら使っています。3個入り100円ダイソー
うちわ「うちわ」薪を上手く燃えさせたり、火力調整用に持っておくべきです。火吹き棒というアイテムでもよいです。100円ダイソー
「軍手」焚き火台の組み立てや片付けなどで手を汚さないようにあればなにかと便利です。
以上は100均ダイソーなどで購入できますよ。
それと、焚き火をするので燃えにくい、例えば綿とか麻の服を着ていくか持って行って着替えることを強くお勧めします。化繊の服は火の粉で穴が開いてしまったりすることがありますので!
持っていた方が良いもの
虫除け「虫よけ」キャンプでは虫除けのアロマキャンドルとか森林香なども定番ですが、こういうスプレータイプも便利ですね。若洲公園キャンプ場はわりと虫は少ないのですが、夏場は林の近くでは蚊が飛んでたりします。
> Amazonで購入
ヘッドライト「ヘッドランプ」頭に装着するLEDのライトです。暗がりで後片付けとかするときの明かりとして持っておいた方が良いです。これはケースに入れて使えばランタン代わりにもなります。若洲公園キャンプ場では結構照明があるのでなくても大丈夫かもしれませんが、バッグに入れておきます。
> Amazonで購入
焚き火台
焚き火台も、若洲アウトドアセンターでレンタルできますが、今回は焚き火台も持って行きます。
焚き火台とトング「焚き火台」と火ばさみ替わりの「トング」この焚き火台はばらして収納すると長さが23cmくらいになるコンパクトな組み立て式メッシュ焚き火台です。このトングは焚き火台のケースに一緒に収納できます。
焚き火台組み立てると、約40cm x 40cmの面積のステンレスメッシュシートの焚き火台になります。
> Amazonで購入
あと、これら以外にスマホ用のバッテリーとごみ袋用のレジ袋も用意しておきました。
これらをリュックに入れて出発です。
 

都内で手ぶら日帰り焚き火決行!江東区若洲公園キャンプ場!

まずは若洲公園キャンプ場を予約

土日は予約殺到で取りにくいですが、平日ならほぼいつでも、当日でも取れます。但し火曜日は定休日です。

若洲公園キャンプ場空き情報

若洲公園サービスセンター
電話予約:03-5569-6701
受付時間:9:00〜16:30

電話をして6月14日(金)に日帰りで一人、テント・タープは使わないと予約を取りました。予約時に予約番号を伝えられるので控えておきます。
日帰りの利用料は300円(一泊は600円)です。<さすが公営キャンプ場、安い!!

若洲公園キャンプ場の日帰りの利用時間は 11:00~21:00で、チェックインは若洲公園サービスセンターで10:15~16:00の間に済ませる必要があります。

ミッションスタート、渋谷出発

渋谷スクランブル交差点渋谷スクランブル交差点
渋谷ハチ公渋谷ハチ公は外国人に人気のようで
渋谷地下鉄入口東京メトロ半蔵門線渋谷駅に向かいます
東京メトロ半蔵門線半蔵門線 14:27発押上行き。永田町で有楽町線に乗り換えなので、進行方向前寄りがいいですね
今回は渋谷駅14:27発の半蔵門線に乗りましたが、14:47発あたりでも間に合うと思います。
永田町乗り換え永田町で有楽町線に乗り換えです
有楽町線有楽町線、新木場行きに乗ります

新木場駅到着でコンビニに寄る

新木場駅に14:57に到着しました。15:26のバスに乗ればいいので結構余裕があります。ここで食料などを調達しておきましょう。

有楽町線新木場駅新木場駅に到着
新木場駅新木場駅南側の出口を降りていくと
新木場駅コンビニ新木場駅南側の出口を降りたところのすぐにファミマがあります。
四川風麻婆豆腐丼晩飯用にファミマの四川風麻婆豆腐丼とおにぎりを買いました
新木場駅コミュニティーサイクル駅前ローターリーの向こうに、コミュニティーサイクルのステーションがありました。自転車で若洲公園まで行くという手もあります。
新木場駅コミュニティーサイクルここには、コミュニティーサイクル利用登録機も設置してありました
それでは、「木11折返(若洲キャンプ場前行)」バスに乗って若洲公園キャンプ場に向かいます。
若洲公園キャンプ場行バス乗り場はここです。
木11折返バス新木場駅前(構内)木11折返、若洲キャンプ場前行
若洲キャンプ場前行きバス若洲公園キャンプ場に16時までに到着するバスの最終は15:26発です
若洲キャンプ場前行きバス15:26発の若洲キャンプ場前行きバスに乗ります。現金払いの場合は210円です。
若洲キャンプ場前行きバス金曜日平日金曜日のこの時間の若洲キャンプ場前行きバスはかなり空いてますね

若洲公園キャンプ場に到着

若洲キャンプ場前バス停15:41若洲キャンプ場前バス停に到着しました。バス停から進行方向逆に進み、、、
江東区若洲公園サービスセンターチェックインをしに江東区若洲公園サービスセンターに向かいます

若洲公園サービスセンターで氏名と予約番号を伝えて予約が確認されると、”キャンプ場利用申請書”に必要事項(氏名、住所、電話番号、利用人数)を記入し、利用料金を現金で支払います。今回は21時までの日帰り利用なので300円です。

若洲公園キャンプ場チェックインチェックインすると区画番号を指示されます、[8]です。区画の指定はできません。
若洲公園キャンプ場平日金曜日ですが、ちらほらと利用者がいますね
若洲公園キャンプ場区画番号は、区画を区切る木に番号札が付いています
若洲公園キャンプ場今回は約5m×6mの小さ目の区画です。今回の区画は半分くらい土が露出していました。

若洲アウトドアセンターで焚き火台や椅子をレンタルする

若洲アウトドアセンター若洲アウトドアセンターで焚き火台や椅子をレンタルしに行きます。
営業時間 10:00~17:00
若洲公園キャンプ場コインシャワー隣ににコインシャワーもあります。
料金 5分300円(延長1分100円)
営業時間 10:00~17:00
若洲サービスセンター若洲アウトドアセンターではアルコール飲料の販売もしています。
若洲公園キャンプ場キャンプ場入口近くに自販機があります
20時までに返却で、6時間以内の利用で、焚き火台2,000円、椅子300円、税込合計2,484円でレンタルできました。
事前にレンタルの予約を電話で入れておくと確実だそうです。
予約センター
電話:050-5835-0493
9時~18時(12月~2月は10時~17時)

焚き火の準備

若洲アウトドアセンターでレンタルしたもののチェック!
焚き火台には薪一束やいろいろ付いていましたよ。

椅子

若洲アウトドアセンター椅子税抜き300円でレンタルした折り畳みの椅子です
若洲アウトドアセンター椅子広げるとこういう椅子になります

焚き火台など

税抜き2000円で焚き火台をレンタルしたら、薪とかうちわとかいろいろ付いてきました

若洲アウトドアセンター焚き火台焚き火台の上にいろいろ盛ってありますw
若洲アウトドアセンター薪税抜き600円の薪が付いていました。広葉樹のナラの木だそうです。
 
若洲アウトドアセンター焚き火台火ばさみにうちわとライター
若洲アウトドアセンター焚き火台ジェルパックの着火剤2こ
若洲アウトドアセンター焚き火台焚き火台をばらすとこうなります。これはロングセラーのUNIFLAME ユニフレームのファイアグリルですね。上の網は無しです。
若洲アウトドアセンター焚き火台きっと長年使われているんでしょうね、下に敷くロストルが変形していますが全然問題ないです!

ということは、わたしが準備してきた道具で使いそうなものは軍手だけで他は不要、、、って、これはほんとうに手ぶらで焚き火が出来ますよ!

着火準備

それでは、着火の準備をしましょう。
もし着火に失敗したら、言ってくださいなんとかします、とアウトドアセンターのお兄さんが言っていました!w
ここで一番のポイントは、よく乾いた薪を下さいと言うことです。(慣れてくると触ったらだいたい分かると思います)

焚き火の薪の選別まずは薪の選別です。火が付きやすい細い軽い薪から太くて重い薪へと順番に並べておきます。いつもは、ナタで火が付きやすいようにいくつか細く割ったりするのですが、今回は着火剤があるのでなんとかなるでしょう。
焚き火着火剤この着火剤はたぶん燃焼時間は18分くらいあるので、これだけでも薪に着火できそうですが、、、
若洲公園キャンプ場何か火種になりそうなものは無いかと見渡すと!
若洲公園キャンプ場ありました!枯れ葉がけっこう落ちていました
若洲公園キャンプ場落ち葉落ち葉をレジ袋に詰めてと
焚き火枯れ葉着火剤の周りに盛り付けますw

着火・ファイヤー

火種の上に薪を並べて着火です。ファイエル!(銀河帝国公用語w)
薪が焚き火台の縁からはみ出すサイズだったので、最初はシンプルに二本を平行に置きました。火種に密着せず適度な空間が確保できています。

焚き火着火真ん中の着火剤だけではなく、周りの枯れ葉にも火を点けます
16:12
焚き火着火うまく薪に火が移りそうです。炎の勢いを増すために適宜うちわであおいでやります
16:14
焚き火着火最初の2本に確実に火が付いたので、火ばさみを使ってずらして、もう2本を積んで井桁組みにしてやり、うちわであおぎます
16:15
若洲公園キャンプ場焚き火まず、この4本の薪で熾火(炭火状態)を作ります。そこまでは気が抜けません。うちわで結構強くあおぎます。
16:35
焚き火熾火いい感じになってきました。これくらいになると、薪を追加しても少しうちわであおげば難なく燃えていってくれます。
16:50
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火ここからはじっくり焚き火を楽しむために薪を一本ずつ乗せていきます。
16:54

飯です

火が安定したので、ここで飯にしましょう。

麻婆豆腐丼新木場駅のファミマで買った麻婆豆腐丼です。398円
17:06
焚き火うちわ飯食いながらも時々うちわ
17:17
焚き火うちわもう一本投入してうちわ
17:19
焚き火麻婆豆腐丼そして麻婆豆腐丼。これけっこう美味いですw
17:20
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火次の一本も燃え始めました
17:32
日帰り焚き火薪残りの薪は2本になりましたが、後の薪ほど太いので一本が燃える時間は長くなります。
焚き火おにぎりここで、飯も追加投入!おにぎりですw
17:41
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火次の薪を投入して、薪の残りは1本になりました。この状態でこれくらいの太さの薪だと1本で40分くらいは燃えています。
18:10
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火
おっと、ここで薪が増加!?
実は日帰りの女子キャンパーさんから、持って帰るのは重いので使わなかった薪をもらって欲しいと言われ、いただきました。あざーっす!ともらったのですが、まてまて、今日は手ぶら日帰り焚き火ミッションです、20時までに焚き火台を返さないといけないし、薪一束でどれくらいの時間燃やせるのかもみておかなければいけません、せっかくいただきましたが、これは持ち帰りましょう^^;;

焚き火もたけなわ

焚き火台を20時までに若洲アウトドアセンターに返さないといけないので、今回は終了時間19:30目標で燃やしていきます。

若洲公園キャンプ場日帰り焚き火時計を見ながら、最後の太い薪を早めに投入です。
18:24
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火少し暗くなってきました、派手に燃やします
18:39
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火かなり燃え尽きてきました。
18:48
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火フィニッシュに向けてまだまだうちわであおぎます。
19:01

フィニッシュ

若洲公園キャンプ場日帰り焚き火すべて熾火になりました。この熾火状態がバーベキューをするのにちょうどいいんですけどね。
19:08
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火熾火が灰になるまでが焚き火です。炭が灰になるか鎮火しやすいように広げておきます。
19:16
若洲公園キャンプ場ゲートブリッジ東京ゲートブリッジに照明がついてきれいです
19:21
若洲公園キャンプ場ゲートブリッジ若洲公園キャンプ場内で東京ゲートブリッジの近くまで行ってみました
19:23
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火まだ赤いところが残っていますがそろそろ目標時間なので、炊事棟でペットボトルに入れた水をちょろちょろと掛けて消火しました
19:27
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火焚き火台の温度が下がっているのを確認して、キャンプ場内の炭捨て場まで焚き火台のプレート部分を持って行って炭と灰を捨てて、そこのホースの水で念のため水を掛けて、ついでにプレートもさっと灰などを流しておきます
19:31
注意:消火について
今回は時間制限があるために小さくなった炭火をやむなく水を使って消火しましたが、実は、高温になっている鉄製の焚き火台に直接水を掛けるのはあまりよろしくありません。
一つは、まだ薪が燃えていて大きな炎が上がっている状態で水を掛けると、盛大に煙と水蒸気が発生し危険です。
それと、かなり高温になっている状態の焚き火台を急激に冷やすと、変形する恐れがあります。表面が白くなった小さな炭状態であれば焚き火台がそう変形することはないはずですが。
基本は灰になるまで燃やしきるか、炭を火消壺や缶などに移して消火し、焚き火台は自然に冷やすのが理想的です。その点、城南島海浜公園キャンプ場では炭捨ての缶がたくさん有り区画に持ってくることができるので便利です。若洲公園でも、炭入れ用の缶バケツが置いてあります。
多くの人が使っているであろうこの焚き火台は下敷きのロストルは結構べこべこ変形していましたが、グリルの枠は変形しておらず、さすがユニフレームの焚き火台と言ったところでしょうか。

撤収

焚き火台と椅子の返却

若洲公園キャンプ場日帰り焚き火若洲アウトドアセンターに椅子と焚き火台を返却します。営業は17時までですが、返却は20時まで受け付けています。
若洲サービスセンター若洲アウトドアセンター入口まで行って返却します。
19:37

帰ります

若洲公園キャンプ場日帰り焚き火金曜日夜、泊まりのキャンパーもちらほらいるようです
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火もらった薪を背負って帰りましょう^^;
19:39
若洲公園キャンプ場バス停19:57のバスに乗って帰ります
若洲公園キャンプ場日帰り焚き火帰りのバスも空いていました
19:58
新木場駅帰りのバスの新木場駅バス停は、駅前ローターリーではない所に停車しました。
20:13
新木場駅
新木場駅新木場駅
新木場駅有楽町線有楽町線に乗って帰ります
20:20

『平日に半日午後有休を使って都内で手ぶらで焚き火を楽しむ』ミッションクリア!
ちなみに、自前の焚き火台やチェアなどを持って行った場合には、バスの最終便は 21:15 なので、もうすこしゆっくり焚き火を楽しむことが出来ます。

『半日有休使って都内で手ぶら日帰り焚き火を楽しむ!』ミッションまとめ

ほぼ計画通り『半日有休使って都内で手ぶら日帰り焚き火を楽しむ!』ミッションを若洲公園キャンプ場でクリアできました!

今回は時間の余裕を見て、7時30分くらいに焚き火を終了しましたが、若洲アウトドアセンターの薪一束でちょうどいいくらいでした。まあ、もう少し薪があればもっと派手に燃やせたと思いますが。
もう少しゆっくり燃やすとか、点火時間をもう少し後にするとかすれば、返却時間の20時前まで焚き火を楽しめたと思います。
それに今回は6月という日の入りが最も遅い時期でしたが、もっと日の入りの早い季節なら暗くなる時間が早いので、もっと雰囲気良く楽しめますね。

若洲アウトドアセンターで焚き火台を借りると、薪と火ばさみや着火剤なども付いてきてほぼ手ぶらで焚き火が出来ました。片付けのことを考えると軍手は持って行った方がいいですね。それと、暗くなる時間まで焚き火を楽しむ場合は、やはりヘッドランプが便利でしたが100均の懐中電灯でも使えると思います。

焚き火台と椅子をレンタルした総額は、税込合計2,484円でしたが、薪や着火剤などがセットで付いていましたので、正味の焚き火台と椅子のレンタル料金は1,800円程度でしょうね。

今回の日帰り焚き火ミッションの総額は、キャンプ場の日帰り利用料300円と合わせて、2,784円でした。(交通費、飲食費別)

5,000円程度でコンパクトな焚き火台やチェアなど焚き火に必要な道具を購入することができるので、それら自前のものを持って行った場合には、若洲公園キャンプ場の日帰り料金300円と薪648円とで、948円で日帰り焚き火を楽しむ事ができるってことですね。それにもう少し遅くまで楽しめます。

ぜひ気軽に、焚き火を楽しんでください!

レンタルしたユニフレームのファイアグリルはこちら

ユニフレームのファイアグリルは、焚き火台&グリルとしては定番焚き火台の一つです。
耐久性も良く頑丈で使いやすいので若洲公園キャンプ場でもレンタル道具として採用されているんだと思います。これ一台で、焚き火、コンロ、バーベキューと活用できます。

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル&ケースセット (683040 683187)
> Amazon

参考価格:¥10,250

サイズ:使用時/430×430×(網高)330mm  収納時/380×380×70mm  材質:炉・ロストル/ステンレス鋼 スタンド・焼網:鉄・クロームメッキ  重量:約2.7kg
ファイアグリル専用収納ケース=サイズ:430×100×(高さ)405mm  材質:ポリエステル420D・PVC

関連記事

わたしの焚き火台や着火道具とか必要なお勧めの道具たちとか。初心者でも大丈夫!(2021/11 改訂) わたしが焚き火で実際に使っているものや、必要なものおすすめの道具、焚き火の始め方を紹介します。参考となるように各焚き火台毎の特性([…]

若洲公園キャンプ場の予約方法やキャンプ場の詳細情報はこちら▼

関連記事

(東京都江東区)若洲公園キャンプ場で焚き火 若洲公園キャンプ場は、日帰りでも区画内で21時まで焚き火が楽しめるキャンプサイトです。江東区の広大な臨海埋立地の一つである若洲の南にある施設で東京ゲートブリッジの東側にあります。キャンプサ[…]

城南島海浜公園キャンプ場の予約方法やキャンプ場の詳細情報はコチラ▼

関連記事

(東京都大田区)城南島海浜公園キャンプ場で焚き火 城南島海浜公園キャンプ場は都立城南島海浜公園内にあり羽田空港のすぐ北側に位置します。日帰り利用、泊まり利用共に20時まで焚き火が楽しめます。また23区内で唯一オートキャンプ場があるキ[…]

城南島海浜公園キャンプ場で焚き火

若洲公園キャンプ場日帰り焚き火
最新情報をお知らせします!

焚き火.キャンプ.ツーリング.レポの最新記事