2022年8月21日~9月26日間で125ccスクーターNMAXで北海道キャンプツーリング焚き火に行ってきました。
天候と流れに任せた気ままでテキト~な旅、その15は9月5日(月)、大変だ!台風接近!ということで、ガーヒーが帯広のライダーハウスピットを手配してくれた!
9月5日ルート:上士幌航空公園キャンプ場 – 帯広ライダーハウスピット
走行距離:約63km
2022北海道9月5日キャンプツーリングスライドショー動画▼(チャンネル登録よろしくw)
上士幌航空公園キャンプ場二日目の朝
少々曇りの朝
昨夜飯時に少し雨が降ったが今朝は大丈夫。
しかし、北海道に台風が接近で今日明日は雨予報。
まずは昨夜、コインランドリーに放り込んでいた洗濯物を回収だ。
カミシホロランドリー
朝飯食って撤収だ
さて、撤収撤収っと。設営よりも撤収が面倒くさいんだよな。
さて今日はどのワッペンで行くかな。(プロテクターベストのワッペン)
今日明日は台風の影響で雨ということで、ガーヒーが帯広市内のライダーハウスピットを手配してくれました。
今日は帯広市内への移動なので、ゆっくり出発です。
途中、士幌町Aコープに寄って、生産者還元ポテトチップスもゲット!
ライダーハウスピットに到着
隣接して、屋根付きの駐輪場があります。
オーナーが居ないときは、料金入れに備え付けの封筒に氏名を書いた紙と一緒に料金を入れて投函しておきます。
電話で予約時に指定された部屋に入ります。部屋は基本的に二人相部屋ですが、今回部屋の埋まり具合により、ガーヒーとは別部屋でした。
先客がいる部屋にエアマット敷いて、陣地確保w
早く着いて他の客が居なかったので、他の部屋も観察してみました。
2段ベットの部屋もありました。
2階にはリビングがあります
テレビ、電気ポット、冷蔵庫、オーブントースター、電子レンジ、カセットコンロ、キッチンなど一通り揃っています。
洗濯機、お風呂、トイレ
洗面、洗剤類
帯広に来たなら豚丼喰おう
なんだかんだで昼飯抜きだった。ライダーハウスに戻ってきた人に美味い豚丼の店を聞いて、そのうちの一つ『いっぴん』にガーヒーと行ってみることに。
十勝豚丼いっぴん
いっぴんでは、丼のサイズ、肉のカットサイズ、タレの量など細かく指定できます。
キターー!豚ざんまいセットどーん!
いっぴんでは、山椒振り放題w
これはうまい!
飯を喰ったら温泉だ!
やよい乃湯
大人450円。だけれどドライヤーは有料。ここで食事をすることもできます。
やよい乃湯のすぐそばにマックスバリュがあります。
ライダーハウスピットに戻って宴会だw
そして、夜は更けていく、、、、w
いや〜
昨日は上士幌航空公園キャンプ場をベースにしたおかげで、十勝を南に北にと結構走って絶景を満喫。タウシュベツ橋梁だけはガーヒー残念だったけれども。
今日は、雨を避けて帯広のライダーハウスピットに移動し、帯広豚丼を堪能、うま〜!
夜は、ライダーハウスの宿泊者のみなさんとわいわい宴会!
さて、明日の北海道は?
『帯広グルメ&スイーツロード』
『NEEDSのソフトクリーム再び』
『宴会』
の3本です。
ではでは(^^)/~~
帯広ライダーハウスピット 情報
〒080-2473 北海道帯広市西23条南1丁目32−1
電話:0155-37-5819(予約もこちらへ)
料金:1泊1000円(11月~4月は暖房費として+500円)
部屋は基本相部屋
バイク駐輪場:無料、舗装路、屋根つき
但し、後から来て停めるバイクが入れるように停めたり、出ていくバイクのために移動をしたりと、配慮と気遣いをお忘れなく。
お風呂:シャワーあり100円
備考:要予約
洗濯機100円・乾燥機30分100円・寝具300円
wifi・テレビ・冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・オーブントースター・カセットコンロ等あり(共用)
2F共用スペース(リビング)は喫煙可
帯広市内なので、近くにまあ何でもありとても便利な立地で、オーナーも気さくな人です。