祝!府中郷土の森公園バーベキュー場再開でさっそく川島商店で薪買って焚き火だ!

長い、、、ほんとーーうに長かった!府中市の郷土の森公園バーベキュー場の新コロナによるバリケード封鎖が2021年11月6日にやっと解かれました!
ということで、さっそく燃やしてきました!薪を買いに久しぶりに府中八幡町の薪(炭)屋さんの川島商店さんにも寄って社長と薪談義もしてきましたので、今回は川島商店さんの情報もたっぷりですw

郷土の森公園バーベキュー場の情報についてはこちら▼

関連記事

(東京都府中市)郷土の森公園バーベキュー場で焚き火デイキャンプ 郷土の森公園バーベキュー場は東京都府中市の多摩川沿いで日帰りで焚き火・キャンプが楽しめる河川敷です。都内の公営公園の多くにバーベキュー場がありますが、ほぼすべてが利用時[…]

郷土の森公園バーベキュー場に向け出発!

途中のコンビニでドリンクなどを購入

郷土の森公園バーベキュー場は宿泊キャンプは禁止なので今日は日帰り焚き火の装備です。
宿泊装備なしで道具などはフロントコンソールバッグとリアキャリアに積んだトートバッグに入っています。

まあ、これにシート下トランクにテントとシュラフ、マットを入れれば一泊のキャンプならOKです。

まずは薪を買いに府中八幡町の『川島商店』に寄る

『川島商店』いつも通り、郵便受けが薪の上w

わたしが郷土の森公園バーベキュー場を好きなのは、この川島商店の薪があるからというのは大きいです。
そして今回、新コロナ緊急事態宣言開けての郷土の森公園バーベキュー場再開で、久しぶりに寄ってみたら、なんと川島商店が驚きの進化をしていました!!

川島商店は木炭・薪専門の販売店なのですが、以前は薪はナラ薪だけを扱っていたところを、今回行ってみたらなんと広葉樹の薪を各種販売されていました!

川島商店、薪の新ラインナップ

定番広葉樹、ナラ薪(コナラ/小楢、クヌギ/椚)
一束750円+税、約7kg
一束買うと、焚き付け用の小枝をひとつかみサービスしてくれます。
針葉樹の薪よりだんぜん堅く、着火しにくいので注意してください。その分香り良し音良し燃焼時間良しです♪

他の樹種の薪
一箱1000円+税、約10kg

カシ/樫
薪の王様とも言われるほど火持ち火力とも最高峰。堅い
ケヤキ/欅
非常に堅い、火持ちはナラに劣る
サクラ/桜
火付きよく良い香りで燃焼するが、火力火持ちはそう良くない
クルミ/胡桃
火力がある、火持ちはその分落ちる
モチ/餅
堅い!火付けの難易度が高目。通向きの薪w
ムク/椋
着火性が良く、じっくり静かに燃える
カキ/柿
火力がある、火持ちはまあまあ
クスノキ/楠
独特の香りがし虫除け効果がある(樟脳の原料)
各種込/広葉樹ミックス
ナラ袋入り
車内を汚したくない人向けの袋入り薪

社長はもっと扱う樹種を増やしたいと言っていました。ユーカリとか、竹も売るかーとか。

この樹種は火持ちが良いとか悪いとか、桜は薪だと思ったほど香らないですよねとか、火付きが悪く苦情を言ってくる人がいたとか、社長と薪談義で盛り上がっていたら、今の倉庫を見る?と言われ、ぜひにと。

ここで玉木にして割っているそうで、いたるところに薪が積み上げてありました。

外ではプランターで木の苗を育てていて、いろんな木の研究をされているとのこと。

30分くらい、薪や木のことで話が盛り上がっていたら、広葉樹の薪割の端切れが入った箱(約10kg)をこれやるからもってけと言われたのですが、今日はなにぶんスクーターなので残念ながらご辞退し、いつものナラ薪一束を買って行きました。

スクーターのリアキャリアに、薪とトートバッグを積みなおし。

ついでに向かいのコンビニで、食材を購入して出発です。

川島商店はこちら

郷土の森公園バーベキュー場近くの(有)川島商店

(有)川島商店
〒183-0016 東京都府中市八幡町2丁目27−8
TEL:042-361-2458
営業時間:8時~18時
https://www.kawashimashouten.com/

Twitter > (有)川島商店

> Google Map

駐車スペースは、上記のお店の隣の倉庫の敷地に余裕で停められます。

郷土の森公園バーベキュー場に到着

薪は、別の丈夫なトートバッグに入れて運びます。

バーベキュー場(多摩川河川敷)入口近くにある水道で水汲みをしていきます

おおお、バリケードが撤去されています!
一部、何やら工事をしていて立ち入れない場所があるようです。

あちこちに感染対策を促す看板が立っています

焚き火サイト展開

場所を決めたら、いつも最初にすることはチェアの組み立て。今日は荷物の積載に余裕があったので久しぶりにハイバックチェアを持ってきました。後はチェアに座って陣地(焚き火サイト)の展開です。

道具類の入ったバッグ二つはチェアの左、水はチェアの右に置いて、薪は右前

道具設置でまずは焚き火台、ピコグリル398。トートバッグから取り出して組み立てます。

 
 

今日はミニマルな小さなテーブルを持ってきました。ZEN Camps の『イワタニ ジュニアコンパクトバーナー用 遮熱板兼テーブル』

わたしのフロントコンソールバッグに入るほどの小さな収納サイズで、脚付き二分割の天板を組み立てると、ちょうどイワタニジュニアコンパクトバーナーにつけたCB缶がテーブルの下に入り、バーナーはテーブルの切り欠きに収まります。これによってバーナーに乗せたフライパンや鉄板からの輻射熱がCB缶に伝わるのを防いでくれるし足元スペースの確保にも一役かってくれるというミニマルで優れたローテーブルです。イワタニジュニアコンパクトバーナータイプのシングルバーナーなら他のバーナーでも使えると思います。

ZEN Camps の遮熱版兼テーブルの紹介記事▼

関連記事

カセットガスバーナーは使い方を誤ると危険なんですって! わたしも愛用しています、キャンパーにユーザーが多いイワタニのジュニアコンパクトバーナー 岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB缶用 折畳み式 CB-JCB > A[…]

メスティンで炊飯

陣地が整ったら、メスティンで炊飯です。
いつものように、25g固形燃料を使った簡単一合炊飯と思ったのですが、今日はちょっとご飯少なめにします。

メスティンに入れたいつもの米一合(無洗米)
一合180mlですが7割程度の120mlにしました。

いつも米を研がなくいていい無洗米を使っています。
通常米の場合は米一合に対して水200ml。米を入れてメスティンのリベットの中心あたりの水量です。
無洗米一合の場合の水は15%増しの230ml。米を入れてメスティンのリベットの上の頭あたりの水量になります。
これで、25g固形燃料で放っておけば炊き上がります。

いつも何も考えず一合飯を炊いていましたが、米を減らしたら水も減らさないといけません(よね)。
今回、米が一合の66%くらいなので、水を230mlの約66%で150ml入れましたが、一合炊きのときと同じ25g固形燃料で上手くいくのだろうか?焦げないのか?

今日は風が強め、火力を維持するために防風板は重要です。
火を点けてメスティンを置いて、あとは待つだけ、、、でいいのか?

炊く前に米に吸水(30分~90分)させるのが重要らしいのですが、いつもそれをせずに炊いていますが、まあたいてい大丈夫です。しかしいつも固めかなと思うのは吸水をしてないからなのかな?

まあ蒸らしも入れて30分くらいで炊き上がるはずなので待ちましょう。

薪に着火

さて、焚き火!着火だ!の前に、今日は焚き付けの小枝を川島商店でもらうのを忘れてきた!ので、薪をナタで細割(裂き)にして使います。

薪を細く裂いたものと細い薪が準備できたら、いつものように25g固形燃料を使うので、火付け前に慎重に薪組をしなくても大丈夫でしょう。

25g固形燃料を使うときは、着火してから薪を乗せていっても大丈夫。

今日は風が強いので、ウチワであおがなくても良さそうです。

うまく燃えていっているようです。少し太い薪を乗せておきます。ピコグリルのように平置きの焚き火台の若干のコツとしては、薪と薪の間に空気が通る隙間を開けて置くようにするのがいいです。隙間に上昇気流ができて燃えやすくなりますので、太い薪も一本置くよりも2本置く方がよく燃えます。

ピコグリル398の下に灰受け用に敷いているのは、キャプテンスタッグ、鹿番長のステンレストレーですが、これが無茶便利なんです。
灰受けとして置いているのですが、このトレーを地面に滑らせて動かすことで、簡単に焚き火台の位置を変えることができます。調理や飯食っているときは遠目に、暖まるときは近くに。また風向きによって位置を変えたりといった燃えている焚き火台の移動が楽々です。(安全のために火ばさみなどで掴んで移動させることをお勧めします)

また、後片付けにも一役買ってくれます。燃え残った炭と灰をこのステンレストレーに落として水を掛け、火ばさみなどでかき回し、完全に鎮火したら炭灰をティッシュなどで拭き取ってごみ袋に入れて持ち帰りです。

このステンレストレー、ピコグリル398愛用者には絶対お勧めです!!
ピコグリルの収納ケースに、ぎり一緒に収まります。

珈琲を淹れる

焚き火が安定したので、珈琲を淹れましょう。

『イワタニ ジュニアコンパクトバーナー用 遮熱板兼テーブル』の横(下)にセットしたバーナーで湯沸かしをしながら、ミルでお気に入りの上島珈琲の豆を挽きます。挽きたての豆の香りがこれまたいいんです!!

やはり、ガスはお湯が沸くのが早いなあ。焚き火だとすぐには沸かないけれど、ガスバーナーだと簡単あっという間です。鍋もすすけないし。(まあ、焚き火で沸かすのも風情がありますが)

一息つくわ~

飯だ、海ぶどう丼だ!

そうこうしていたら、飯が炊けた!

今日は、沖縄で買ってきた海ぶどうで簡単レシピ、海ぶどう丼外飯編だ!

って、ごはんをかき混ぜて試食してみたら、米にちょっと芯があるぞ?!
調べてみたら、一合炊きと同じ火力で炊くには水を多めに入れないといけないみたいです。米が水分を吸い込む前に蒸発してしまったようで、しかし、かと言って焦げてもいない、うーむ、風の影響で火力が落ちたのか?

でもまあ、今回はパスタでいうところのアルデンテってことでいただきましょうw

じゃじゃーん、沖縄久米島産の海ぶどう特選。

これに、海ぶどうと一緒に買った海ぶどうのタレを掛けてまずはこのままいただきます。
プチプチプチプチ、、、、ふっふっふw

セブンイレブンで買った『旨辛きゃべっキュウ』のせだ!

そして、とどめは、セブンイレブンの『温泉たまご』のせ!

ご馳走様!!!

友達がやってくる

さて、後は焚き火を楽しみながら日が沈むのをまったり眺めましょう。

おっとーーー

突然、フードデリバリーのバッグを背負った友人のRさんが現れて『お届けで~す』と、バッグからマックのポテトを出して差し入れてくれました!うむ、後光が射してるじゃないかw

マックフライドポテト焼き!これがまた美味い!

珈琲飲むかい?

じゃぁ、豆挽けよ。

珈琲を二人分淹れるときは、一気に420mlのチタンカップに二人分を落として分けます。

日が沈み、焚き火にあたりながら語り合う

Rさんには、小物置き替わりにしていたダイソーの折り畳みパイプチェアをあてがい、まあ焚き火にあたって行きなよ、と。

風強い!火の粉に注意!
最後の一本投入!

この後、熾火になった炭をうちわであおいで小さくし、頃合いを見て灰受けのステンレストレーを使って鎮火し、片付けて撤収しました。

Rさん、最後まで付き合ってくれて、帰り際落としたバイクグローブ探しを手伝ってくれてありがとうw

府中郷土の森公園バーベキュー場再開まとめ

いやー、良かった!
やっと、郷土の森公園バーベキュー場が開放ということで行ってきましたが、一部を除いて以前のように使用できるようになっていました。駐車場も。

ただし、あちこちに感染対策を促す看板が立っていますが、逆に看板が視線の遮蔽物として利用できるかも。

これまた、久しぶりに寄った川島商店の薪の樹種の取り揃えが充実していてびっくりしましたが、焚き火ストとしてはこれも本当に嬉しいです。
次回は薪の王様と言われているカシで焚き火をしたいと思います。しかし10kgを運ぶのはどうしようかな、、、ぎりトートバッグに入るような気もするな、、、乞うご期待!

郷土の森公園バーベキュー場の情報についてはこちら▼

関連記事

(東京都府中市)郷土の森公園バーベキュー場で焚き火デイキャンプ 郷土の森公園バーベキュー場は東京都府中市の多摩川沿いで日帰りで焚き火・キャンプが楽しめる河川敷です。都内の公営公園の多くにバーベキュー場がありますが、ほぼすべてが利用時[…]

わたしが使っている道具などはこちら

ZEN Camps の遮熱版兼テーブルの紹介記事▼

関連記事

カセットガスバーナーは使い方を誤ると危険なんですって! わたしも愛用しています、キャンパーにユーザーが多いイワタニのジュニアコンパクトバーナー 岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB缶用 折畳み式 CB-JCB > A[…]

関連記事

わたしの焚き火台や着火道具とか必要なお勧めの道具たちとか。初心者でも大丈夫!(2021/11 改訂) わたしが焚き火で実際に使っているものや、必要なものおすすめの道具、焚き火の始め方を紹介します。参考となるように各焚き火台毎の特性([…]


関連記事

焚き火をもっと楽しくする道具たちを、わたしが使っているものを中心に紹介します(焚き火&珈琲編) 今回は焚き火をもっと楽しくするためにわたしが焚き火に持って行って実際に使っているものやおすすめの道具たちを紹介します。焚き火に必[…]


関連記事

焚き火をもっと楽しくする道具たち(焚き火&アウトドア飯) 今回も焚き火をもっと楽しくするために、わたしが焚き火に持って行って実際に使っているものやおすすめの道具たちを紹介します。(宿泊のための用具は除く)今回は、クッカー、調理道具編[…]

最新情報をお知らせします!