三浦半島 和田長浜海岸 で焚き火で美味いもん喰いまくりーって風つえーーー!

またまた、三浦半島の和田長浜海岸に行ってきました!

もうすっかり気に入ってしまった和田長浜海岸!これはもっと深掘りして楽しまないと、と思っていていろいろ情報を得ていたところ、一緒に焚き火を楽しんだ事もある友達のJさんが『元気が落ちた』などと言っているので、一緒に焚き火に行くか?と誘ったら『いいねえー』となって、今月3回目w、今回は二人でまたまた行ってきました日帰り焚き火、和田長浜海岸!

和田長浜海岸の焚き火キャンプサイト情報はこちらにまとめてあります▼

関連記事

(神奈川県横須賀市・三浦市) 和田長浜海岸(海水浴場)で焚き火キャンプ 神奈川県三浦半島の横須賀市と三浦市にまたがる和田長浜海岸は和田長浜海水浴場として夏場は海水浴・シュノーケリング・磯遊びやマリンスポーツで人気の海岸です。5月~1[…]

まず川島商店でナラ薪の調達

今回は焚き火で焼き物をしたいので、せっかくなので前日、府中の川島商店まで行ってナラ薪を買ってきました。
三浦半島では良い薪の調達場所を見つけられていないので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください!

いつも元気いっぱい川島社長。先日府中郷土の森公園バーベキュー場で焚き火したときの記事では、様々な樹種の販売も始められたことを紹介していた事も喜んでくださって、お茶持って帰れ!と社長特性の(曰く)『飲めば健康になるびわ茶、ただし保存期間5日』を下さいました♪w
ちょっと独特の渋みと苦みがあるお茶でしたがそれがなかなか美味かったです。社長ありがとうございました!

関連記事

長い、、、ほんとーーうに長かった!府中市の郷土の森公園バーベキュー場の新コロナによるバリケード封鎖が2021年11月6日にやっと解かれました!ということで、さっそく燃やしてきました!薪を買いに久しぶりに府中八幡町の薪(炭)屋さんの川島商店[…]

社長って、ここで売っている薪を倉庫で一人で割ってるんですか?
そうよ!見てみろよ。
と、また隣の倉庫の敷地にw

斧!持ってみたけれどなかなかの重量
チェーンソーとタガネ(くさび)、ハンマー

社長の薪割道具。ってこれだけであれだけの量の薪を割っているのかよ!(わたしも薪割の経験があるだけにビックリ)
チェーンソーで丸太にして、この斧で薪割。硬い丸太はクサビでハンマーで叩いて割るんだそうです。

乾燥中の薪と木炭の在庫。
最近割ったばかりの見た目もまだ生っぽい樫薪

最近、樫の木の伐採を頼まれて一本倒してきたそうで、また樫の薪が店頭に並ぶようですよw

社長「俺は薪を割るときはいつも素手でやるんだ。木を切るってことは命をいただいているんだからな」
うわ、たしかにそうだ、わたしも感謝して薪を燃やしますー
川島社長もいつまでも元気でいてくださいよ!

いやー、そのうち川島商店の特集記事を書きたいですねw

樫薪を燃やしてみたいけれど、箱売り10kgしか無いし今日もスクーターなのでナラ薪一束お願いしますと言ったら、樫の枝の余り好きなだけもってけよと言われ両手で一つかみいただきましたw
樫の枝が積みにくいなあ、と言っていたらリアキャリアに敷く段ボールまでいただきました、いつもありがとうございます!

府中川島商店 > Google Map

和田長浜海岸に向けでっぱつ(出発)

11月25日、Jさんとは新横浜の横浜アリーナの所のセブンイレブン前に10時集合です。
途中、日産スタジアムの脇からはくっきり富士山が見えていました。今日の天候は期待できますね!

Jさんには、買った食材が入るリュックと金だけ持ってきてー、と言ってありますw
KAWASAKI Z1000、、、クレイジーなリッターバイクですwww

リアキャリアの薪積みはネットに変更。焚き火台など道具の一部をトートバッグに放り込みキャリングコードで固定。小物類はフロントコンソールバッグに入れ、チェア2客と水はシート下トランクに収容。

こういう短い物を一緒に積むときとかはネットの方が便利ですね。これは TANAX ツーリングネットV MOTOFIZZ LLサイズ(60L)です。すこしネットが大きいのでフックで3眼ほど縮めて留めています。

それではでっぱつだー(10:15)

ツーリングネット >TANAX ツーリングネットV MOTOFIZZ LLサイズ(60L) MF-4567を Amazon で見る

キャリングコード > TANAX キャリングコード3-V MOTOFIZZ 62⇔106cm MF-4607を Amazon で見る

まずは、干物屋房竹丸直売所に向かう

(11:50)LINE で会話をしながら下道を二人で走りコンビニで休憩、和田長浜海岸へはあと約8km。

Jさんがお土産に干物を買いたい、というので和田長浜海岸近くの道中傍の長井仮屋港の房竹丸直売所に向かいました。

房竹丸直売所 > Google Map

(12:20)房竹丸直売所に到着、、、ってやっていない。
消えかかった張り紙に『当面の間休日祝日のみ営業します』と、、、新コロナのせいか?この辺も緊急事態宣言の間軒並み料理屋さんとか閉まっていたからなあとJさん。ここも再開できているのかなあ?

海鮮食材を調達に長井水産直売センターへ

房竹丸直売所が閉まっていて残念ですが、海鮮食材を仕入れにここのすぐ近く港の反対側の 長井水産直売センターに寄ります。

長井水産直売センター > Google Map

(12:23)わおわおわおーー

時価で販売されているのだと思いますがお安いですよね、それに絶対新鮮!
ほたて、むきホヤ、牡蠣(生食用)、ヒイカ、サザエ、ハマグリ、白ミル貝、ムール貝、アサリ、ホラ貝、伊勢海老などの貝類

鮮魚類は、イナダ、金目、ナワキリ、カンパチ、アジ、スズキ、イシモチ、サバ、黒ムツ、鯛、アオリイカ
鮮魚は頼めば開きにしてくれたり、さばいてくれるそうです

冷凍、マグロ(冊、切り落とし、叩き)、もずく、釜揚げしらす、、、

今回買ったのは貝類中心で二人分、ホタテ4枚、生牡蠣8個、ヒイカひと盛り、三崎港特産冷凍メバチマグロ(切り落としと叩き)、〆て4,173円(税込、レジ袋代5円)!
ずっしり重いが、Jさん背負ってねww

Jさん別途お土産も購入w

お次は三浦野菜だー伊藤農園直売所

三浦半島といえば海鮮もそうだけれども三浦野菜も買わなければ!和田長浜海岸のすぐ近くの伊藤農園直売所に寄ります。

伊藤農園直売所 > Google Map

(12:52)

現在は無人直売所をやっておられました

無人直売所で支払いやすいように税込50円単位で値付けがされているようです。

今はみかん推しということで、お買い得キズみかんも購入300円
他に買ったのは、焼き芋しようと紅あずま150円と紫芋150円、にんじん詰め合わせ(本紅金時、黄色いにんじん、黒にんじん、パープルヘイズ、スノースティック)200円×2袋(1袋Jさん土産)〆て1,000円。
料金入れに1,000円投入w

カインズとヤオコーにも寄る

生牡蠣にはレモンでしょ!というので和田長浜海岸のすぐ先にあるヤオコーに寄ることに。
今日は広葉樹ナラと樫の薪なので焚き付け用に、カインズで針葉樹薪も買っておくか。

ヤオコー 三浦初声店 > Google Map

カインズ三浦店 > Google Map

先にカインズで針葉樹薪を

(13:12)

薪の上に薪を積載。ネットのフック位置をフルにしてばっちり積載。

(13:26)

ヤオコー行ったらレモンと一緒にJさんがエリンギを3パックかごに入れるので、そんなに喰うのか?と言ったら、エリンギ好きなんですよ!と

ついでに肉も焼くかと、神奈川県産黒毛和牛ステーキ用もも肉216g、〆て2,545円!和田長浜海岸はすぐ近くなので、これはわたしのスクーターのフックにぶら下げて持っていきましょう。

さて、こっから約2km戻っていよいよ和田長浜海岸だ!

和田長浜海岸到着!

(13:33)着いたどー。陽の光を反射してキラキラの海と青空。しかし風きつくね?

バイク、スクーターは駐車場の海岸寄りギリに停めると砂にスタックしやすいので少し開けて出やすいように逆向きに停めます。JさんのZ1000は重くて不安なのでサイドスタンドの下に拾った潰れた空き缶を敷いておきました。

うっすら箱根方面が見えているようですが、富士山はぎりソレイユの丘で隠れて見えないようです。
その南側は伊豆半島が見えています、、、、
って、そうか!だからここからは太陽は海に沈むのではなく伊豆半島に隠れるので最後海に沈むように見えないのかーーーーー!!

焚き火で焼くぞー焼き三昧だ!

まずはチェアを向かい合わせに組み立てて座り、その間に焚き火台を置き先に着火します。って風が強くてチェアの組み立てで布が飛ばされそうでした。

針葉樹の薪を用意したので簡単に着火できるだろうと、25g固形燃料を置いて適当に針葉樹の板薪を置いて着火、、、、、あれ?薪が燃えない??

風が強くて固形燃料が消えてしまった?薪をどけると消えています、なぜだ?何度かライターで火を点けようとするもまったく火が出ません。よく観察してみると固形燃料の表面が硬化してしまっています。うむ、これは風に負けて表面のアルコール成分だけが無くなって硬化してしまったか、ということで固形燃料をパックから取り出してみると、裏や周りはまだ柔らかいままです。ならばと、取り出した固形燃料をひっくり返して表面積大きくしてライターの火を近づけると勢いよく火が出ました。
よし!と針葉樹の板薪を乗せて行って無事着火に成功。風が強いので吹き消されないように薪を多めに積んで火を維持しなければいけないな。

着火を確認して、道具類を出して陣地を展開。荷物を詰めてきたトートバッグの隣には、持ってきた空のトートバッグを並べ、道具置きのバッファに使います。

まず、何から行く?とJさんに聞くと、エリンギ!と。

直火で焼くのか?

そうそう。

じゃこれに刺せよ、とピコグリルのスピットを手渡す。

まだ、針葉樹の薪で火力を上げていっていてナラ薪をくべていないのに、スピットに刺したエリンギを載せるJさんw

(13:58)焼きエリンギ

しかし、風が強くて炎が暴れます。

強風で大騒ぎでエリンギを焼く二人の動画がこちら▼(わたしはJさんからライダーさんと呼ばれていますw)

そして醤油を垂らしてまずJさんが実食。

うっま~~!

ホンマかいな?気を遣ってね?とわたしも一口、、、ん?

うんまっ!

これに今度は沖縄で買ってきた沖縄限定パック宮古島の雪塩(こつぶ)を風に飛ばされながら振って食ってみると。これはエリンギの香りが口いっぱい、鼻の奥をくすぐります、うまぁぁぁぁ~!!

おいおい、ちょっと待てよ、そこのナラ薪2本取って、と早くも熾火になりかけた針葉樹薪の上にナラ薪2本投入して(ナラありがとう)

(14:13)

ナラ薪に火が回ってきた頃合いで、エリンギ次弾投入!風が強いのでナラ薪でもすぐに火が回ります。

ナラ薪でエリンギを焼くと、さっきは針葉樹の煤で表面が黒くなったのと違ってこんどは黄色く焼けました。

うんまっ!さっきよりもっと美味い!!

噛めばエリンギの肉汁?がぴゅと出てきて、一段とエリンギの良い香りが広がります。さらにナラ薪のせいでふんわり燻製の香りも楽しめました。

3パックのエリンギを二人であっというまに完食!
いやー驚いた、焚き火で焼いたエリンギがこんなに美味かったとは!これは焚き火には定番の焼き物だなきっと!それに、直火焼きはやはり広葉樹の薪の方が断然美味い!

関連記事

焚き火やキャンプを楽しむための薪の種類、選び方、針葉樹?広葉樹?どこで手に入れる?どこに売っている? 木には針葉樹と広葉樹があり、薪として売られているものもこの2種類があります。焚き火やキャンプをする場合にはどちらを使えば、というか[…]

Jさんが、エリンギもっと買っとけば良かったな。っておいおい、たしかに爆うまやったけれどもこれから焼き本番やでw

次は何行く?
生牡蠣いきましょう。

(14:32)生牡蠣

よし、っと生牡蠣を手にするも、生牡蠣の殻を自分で開けるのは久しぶり、これどうやって開けるんかなーとモーラナイフでなかかな開かず試行錯誤で思い出した、そうだ貝がらの先に突っ込んで捻るんだった。

めでたく、ぱっかーん!ナイフで貝柱を切って、そしてレモンをがっつり絞って、、、うまあああー、ぷるぷるやーw

二つ目は牡蠣の汁を捨てて、レモン汁と醤油や。おおおこれもうまーーー!

次は、ホタテを焼きましょう!
をっ、一旦ホタテを挟むか、おぬし憎いのおー

(14:45)焼きホタテ

ホタテが口を開けたら、醤油をちょっと流し込んで、頃合いを見てナイフで貝柱を切って開きます。

おお、肉厚のホタテがうまああああーw

と、一瞬油断したスキに、Jさんが座っていたチェアの収納ケースが風で飛んで行った!

うかつにチェアから立つとチェアも強風で吹っ飛ばされるので、チェアを持ったまま走って収納ケースを追いかけて行ったら、チェアのポケットに入れていた空き缶が落ちてこれも風で転がる転がるで、やっとの事で回収してきたJさんw

二つ目は、ホタテのヒモが貝殻に張り付いていましたが、それを剥がして食べたらこれがまたパリッとしてうまーでした。しかし、飛んだ砂が入ってちょっとじゃりじゃり感はあったけれども、まあ貝食ったら砂はあるよねw

次は牡蠣焼きましょう!
おっしゃー

っとその前に、風がどんどん上げてきています、さっき一組の方がバーベキューをしに来られていましたが、やり始めて早々に退散されてしまっていました。

Jさん、すまんが周りにある石を持って来てここに積んで風よけの壁を作ってーー!

強風のせいで、薪の消費も早いです。燃えにくいだろうと思っていた樫の枝もくべるだけで火が付きます。(樫ありがとう)
Jさんが大きな重い石を砂浜のあちこちからせっせと運んでくれて、立派な城壁が出来ました!炎が壁を超える風に巻き込まれて逆方向にも揺らぎ始めました。
グッジョブオレたち!

Jさん、「これは自然との闘いですね、やり切って勝ちましょう!」
おうよ、もう

これはサバイバル戦やでーーー!

(15:20)

牡蠣投入!それでも炎が風で散るので、薪の上に直置きです。

焼いた牡蠣は口が少し開いてくるので、簡単に殻を外すことができました。醤油を垂らしたり、雪塩を振ったりしていただきましたが、これがまたうまい!うまい!うまい!

牡蠣を焼いたら、身がプリンッとなってぎゅっと牡蠣の旨味が濃縮された感じです。

次、イカ炙りましょう!
よっしゃ、それならと、ここでダイソースタンド付き焼網の登場だーーー

(15:38)
(15:23)

これは塩味が効いてきっと酒のあてにぴったりやなw
ヒイカを炙ってつまみながら
Jさん、芋出して!

焼き芋に人気の紅あずまと、紫芋もアルミホイルに包んで直火に投入。
本来は焼き芋をするときは、まず濡らした新聞紙でくるんでからアルミホイルで包んで焼くのが良いのですが用意が無かったのでアルミホイルを直巻きしました。しかし後で思いました、しまった!濡らしたティッシュペーパーでも良かったんじゃないか!!

そうだ、〆にマグロ丼を喰うために、飯を炊いておこう。

(16:08)

固形燃料ストーブの上に25g固形燃料を置き、無洗米と水を入れたメスティンを載せ、風防板でしっかり囲います。

しかし、風がさらに威力を増してきて城壁の下の方は砂で穴を塞ぎましたが、石の隙間からはまだぴゅーぴゅー風が吹き込んで来て、炎もボーボーと激しく音を立て、風防板もぶるぶる震えています。

激しく音を立て燃える焚き火と、震える風防板の動画▼

いや実はちょっと怖いほどの強風です。風に煽られて砂が飛んでくるし、波しぶきもときおりここまで飛んでくるようになりました。
風防板に映った固形燃料の炎も激しく揺らめいているのが見えます。
少しでも風を防ごうと、風防板の上にステンレストレーを被せたら、風ですっ飛んでしまいました。

わたしが食べた分の貝殻の残骸w。あとで拾って帰りましょう。

わたしたちは、風対策で海を背にして座っていましたが、ふと振り返ると夕陽が、
「Jさん、ちょっと移動してー」と二人の位置を一時的に移動して撮ったのが

(16:14)この素晴らしい日没直前の夕陽と焚き火!

海を見ると、来た時よりも強風で激しく波が荒立っています。

(16:28)

もう少しで、太陽が海に沈むなと思っていて、振り返ると
あれ、太陽が急に消えた

あー、そうだった、向こう側には伊豆半島があるんだったー!

Jさん「もう次、肉焼きましょう」と芋かじりながら言う
ステーキ肉なんで鉄板焼きがいいんじゃね?
いや、ワイルドに串焼きですよー(ピコグリルの串焼きにハマったようだw)

ところで、焼き芋(紅あずま)は懸念したとおり、中の方はまだ硬かったが、皮近くはおいしく焼けていたのでガリガリかじっていただきました。これでは焼きニンジンは保留です。

で、こうなった

(16:38)

もう少し焼こうと置いている紫芋の隣に、串を打たれた神奈川県産黒毛和牛ステーキ肉。

もう、この頃にはナラ薪も樫枝薪も通常より燃えるのが速いので、残っている針葉樹薪も投入です。強風のおかげで半分くらいの時間で燃えていきます。

で、紅芋はどうかなっと

(16:45)

うーん、長めに火にかけたけれども、紫芋もやはり芯が硬いです。甘味はさすがに焼き芋に人気の紅あずまほどではありませんが香りは良いです。
やはり、水に濡らしたティッシュペーパーででも包んだ上にアルミホイルで巻いて、少し蒸し焼きにしないと芯まで柔らかくなりにくいようです。焼き芋に関しては少し失敗しました。

紅芋をかじりながら、肉に宮古島の雪塩、胡椒、ガーリックパウダーを振りかけて

Jさん「そろそろどうでしょう」

よし、実食!ハサミで半分に切っていただきます。

(16:49)

ん?こっこれは、ステーキというよりも

ローストビーフじゃーw

っていうか、若干ビーフジャーキー感もありますw
強風のため炎が散って火力が落ち、うまい具合に肉が焦げずに油は落ちたと、、、
まあ、美味いのは美味いので、これはこれでアリだったかな、と

あ!そうだ、もうとっくに飯が炊けているはずだ。
さてさて、出来栄えはどうかなっと
パカッ

(17:00)

飯炊き失敗したー

あれーーーーーぇ、まだ水が全然残ってるわ
やはりか、風防板で囲んではいたけれど強風で炎が散りすぎて、火力ががた落ちだったのかー
これは大失敗た。きっちり風防板の上も塞いでおくべきでした。というかメスティンの周りをピタッと囲めば良かったかな?いやガスバーナーなら炊けたかも?

しかしこれで、〆にしようと思っていたマグロ切り落としと叩き丼は無理になってしまいました。
じゃあ、切り落としはワサビ醤油で喰うわ。

Jさん「いや、それならこれも焼きます」
ちょっとまて、半分生で喰わせろ!(冷凍マグロはすっかり完全解凍完了中)

こんなこともあろうかと、持って来ていたワサビと醤油でいただきます。
う~ん、普通に美味いマグロだ!

Jさん「これ絶対美味いですって」とまたまたマグロ切り落としも串焼き中w

(17:08)

すっかり暗くなってきて、西の空(画像左上)には一番星、宵の明星(ビーナス、金星)が輝きだしました。浜辺は特に、日没から暗くなるのが急速に感じます。日没直前まで明るいからでしょうね。

(17:11)

針葉樹の薪は燃え尽き、最後に残していたナラ薪も投入、って一本だけ置いていたのか。綺麗な燃焼を考えて二本残しておいて最後に二本投入すべきだったかな。いやまあ強風なので燃えてしまうだろう。

Jさんが、串焼きにしたマグロ切り落としを食べて、やっぱうま~っと。
本当か?と食べてみる
おお、こっこれはまるで肉のようだ、これはこれで美味いなー
そうでしょーw

さすがに、炊飯に失敗して、マグロの叩きはJさんも焼く!とは言わずに持ち帰りとなりました。(ガスバーナーなら炊けたかもしれないな、、、残念)

(17:25)

Jさんが、残した紅芋をやはりガリガリいわせながら片付けて^^;、最後の薪を燃やし尽くそうとしたら、、、なんと強風すぎて、下の熾火がなくなったら部分的に表面が炭状態で赤くはなりますが、逆によく燃えません。もうこれは台風並みの強風かーー!

しかしやはりかー、一本だとこの強風だと強すぎて火力が負けてうまく燃焼できないんだな。普通なら、ナラ薪一本だと気流が悪くて燃えにくいんですけれどね。風が強すぎても最後は2本投入にすべきでした。

間もなく和田長浜海岸は暗闇に包まれます。そろそろ撤収しますか。

撤収だ!

最後のナラ薪一本は、強風のため炎が出ずに燃やし尽くすことを断念し、焚き火台から降ろしいったん砂に埋めて、片付けです。

持ってきたもう一つのトートバッグも使って、チェアに引っかけたLEDランタンとヘッドランプの明かりで道具を畳んで二つのバッグに入れます。暗い中強風なので、道具類をそれぞれの袋に収納して片付けていては風で袋が飛ばされそうなので、ばらしたり畳んだりしてそのままトートバッグに適当に放り込みます。

喰い散らかした貝殻などのごみを拾って、砂から燃え残った薪を出して念のために水を掛けました。
ちょうど、針葉樹薪の段ボール箱は軽くて、燃やすと強風で飛んでいく可能性があったので燃やさず置いておいたので、それにごみを入れたビニール袋と燃え残りの薪を収納してばっちり。

風除けに積んだ石は崩しておきます。

そして、最後はチェアを片付けます。これは普段でも一番最後にする片付けですが、今日はなおさら最後にしないと、チェアから立った途端それは風で飛んでいきます^^;
トイレに立つときなども、チェアを裏向きに砂浜に伏せて重しの薪や石を置いたりして面倒くさかったですけれどね。

普段でもチェアから離れるときには、後ろ向きに倒しておくなど、風対策はすべきです。今日みたいに飛んでいくときはもちろん対策すると思いますが、普段でも突風でチェアが倒れたり飛ばされたりすることがあります。実際に友達から聞いた話ですが、帰ってきたらチェアが焚き火にダイブしていた!とかは笑えませんよ。

(18:22)

和田長浜海岸は照明がほとんどなくとても暗いし、今いるのは我々だけなのでなおさらです。最後にランタンと、ヘッドランプを積み込んで完了です。

って、あれあれ、スクーターのフロントシールドの裏が飛んできた潮にあたって塩で曇ってしまっていますって、バックミラーもかよ!こういうのはヘルメットのシールドもそうですが、むやみにティッシュなどで擦らない方が良いです。塩の粒で表面に傷がつくことがありますよ。(北海道のオロロンラインで経験済み^^;)

ということで、和田長浜海岸撤収RTBします。

(18:42)

和田長浜海岸から離れて幹線道路に出ると、噓のように風が弱まりました。やはり海岸は風が強いです。
Jさんが、燃料入れないとというので、近くのガソリンスタンドでZ1000の給油です。
来るときほぼ満タンだったのになあ、あと3メモリしか残ってないんです。

って、たぶん片道60kmもなかったと思うのだが、、、KAWASAKI Z1000 はやはりクレイジーなバイクだわw

和田長浜海岸で焚き火今回のまとめ

いやー、三浦半島和田長浜海岸、近くの 長井仮屋港に海鮮直売所があり海岸の近くに地場野菜直売所、大きなスーパーもあって焚き火で三浦半島の食が堪能出来て最高のロケーションですね。これからも来たい焚き火キャンプサイトの一つになりました。って今月3回目なのですが、今回は時間に余裕を持って来たので、食材調達も出来、やりたかった焚き火での海鮮の焼き物が出来ました。海鮮焼くならまずここだと再認識です。

和田長浜海岸は、11月から4月に掛けてはオンショア(海風)北西の風が強いです。今回は特別強風だったようですが最近の2回も風が吹いていました。北西の風をまともに受ける和田長浜海岸は、ことさら強風になるので注意が必要ですね。
実は今回は iPhone の天気予報で風マークが出ていたのですが、海岸に着くまではそんなに強い風だと感じなかったのに、海岸に着いたらいきなり強風でした。

しかし、今回はなんでも串に刺して焼きたいJさんのおかげで、ピコグリル398純正のスピットが過去最高の大活躍でした。やはり純正の3mmΦのスピットなら食材に刺しやすい細さです。他の似た焚き火台の5mmΦとかのスピットならこうはうまく刺せません。ただゴトクにする分にはちょっと心もとないところがあるので、わたしはゴトク用に別の道具を使っていますが。

ピコグリル398 > ピコグリル398 Picogrill398 PG398 正規販売店商品を Amazon で見る

ゴトク > CAMPING MOON A4サイズ 軽量焚き火グリル用 ステンレス ゴトクを Amazon で見る

網ロストル > CAMPING MOON A4サイズ 軽量焚き火グリル用 ステンレス ゴトク 網ロストルを Amazon で見る

灰受け > CAPTAIN STAG 角型トレー バット 灰受け ステンレス 日本製を Amazon で見る

しかし、エリンギ美味かったなあ、あんなに焼きエリンギが美味いなんてびっくりしたわ。
Jさん「今度は10パック買いましょう!それと生牡蠣は16個!」
うんうん、ってエリンギ10パックは多いやろーーw

あー、ところでデザートにみかん喰うのわすれてたなwww

この前2回の和田長浜海岸で焚き火キャンプした記事はこちら▼

関連記事

新コロナの緊急事態宣言が開け、三浦半島和田長浜海岸の駐車場が11月1日から開放されたということでさっそく浜辺で夕日を見ながら焚き火キャンプをしようと行ってきました。 和田長浜海岸の焚き火キャンプサイト情報はこちらにまとめてあります▼[[…]

和田長浜海岸の焚き火キャンプサイト情報はこちらにまとめてあります▼

関連記事

(神奈川県横須賀市・三浦市) 和田長浜海岸(海水浴場)で焚き火キャンプ 神奈川県三浦半島の横須賀市と三浦市にまたがる和田長浜海岸は和田長浜海水浴場として夏場は海水浴・シュノーケリング・磯遊びやマリンスポーツで人気の海岸です。5月~1[…]

わたしが使っている焚き火キャンプ道具についての記事はこちら

関連記事

わたしの焚き火台や着火道具とか必要なお勧めの道具たちとか。初心者でも大丈夫!(2021/11 改訂) わたしが焚き火で実際に使っているものや、必要なものおすすめの道具、焚き火の始め方を紹介します。参考となるように各焚き火台毎の特性([…]

関連記事

焚き火をもっと楽しくする道具たちを、わたしが使っているものを中心に紹介します(焚き火&珈琲編) 今回は焚き火をもっと楽しくするためにわたしが焚き火に持って行って実際に使っているものやおすすめの道具たちを紹介します。焚き火に必[…]

関連記事

焚き火をもっと楽しくする道具たち(焚き火&アウトドア飯) 今回も焚き火をもっと楽しくするために、わたしが焚き火に持って行って実際に使っているものやおすすめの道具たちを紹介します。(宿泊のための用具は除く)今回は、クッカー、調理道具編[…]

最新情報をお知らせします!

焚き火.キャンプ.ツーリング.レポの最新記事