2022年8月21日~9月26日間で125ccスクーターNMAXで北海道キャンプツーリング焚き火に行ってきました。
天候と流れに任せた気ままでテキト~な旅、その28は9月19日(月)、台風避難で登別の友人しげさん宅泊です。しげさんの知り合いがやっている登別唯一のキャンプ場『つどいの館キャンプ場』を見学してきましたよ。
2022北海道9月19日スライドショー動画▼
『つどいの館キャンプ場』『サンチャイルドパーク』(チャンネル登録よろしくw)
登別友人宅
朝、二度寝してゆっくり
さて、例によってノープラン
今日は9月19日月曜日か。横浜出発から1ヶ月かー、あっという間だったな。
そろそろ帰ることを考えるかな。
天気が回復したら、ここから札幌の友人宅に寄って苫小牧からフェリーに乗るか?
しげさんが、小樽とか函館とか道南も周ったらどうなの?と
道南かー、あまり興味はなかったけれども、そう言えば富良野で別れたガーヒーが函館と積丹(しゃこたん)ブルーを観てから帰ると言っていたな。道南をぐるっと周って積丹の神威岬から札幌というルートでもいいかな。
よし、それじゃ苫小牧9月25日日曜日夜発のフェリーサンフラワーを予約するか。
しげさんとあれやこれやと話していたら、登別市で唯一のキャンプ場つどいの館キャンプ場の話になって、しげさんがそれこの近くで経営者とは知り合いだという。
まじかー、じゃあちょうど雨も収まっていることだし連れて行ってくれないかとお願いして、見学に行くことに。
つどいの館キャンプ場に行ってみた

オーナーの永森さん

もうね、みんな自由にやればいいんだよ〜、というノリの永森さん
当然他の人への配慮やゆずり合いが必要なのは言うまでもない事でしょうが、ここではあーだこうだという利用規定なんかないし、有るのは1泊1人一律1000円とリサイクルゴミ以外のゴミは持ち帰りということだけで、あとは自己責任でやってくれということ。
チェックイン・アウトの時間も規定なし、適当に積んでいる廃材は自由に使って燃やしていいし(但し釘とか刺さっているのもあるので注意して自己責任で)
敷地内は車乗入れ自由だけれども、雨や雪でぬかるんでいることが有るので注意してねと。って、ここは北海道では珍しく通年営業で冬季の利用も可能なんです。
ざっと、永森さんにキャンプ場内を案内してもらいましたが、手作り感満載のキャンプ場です。



敷地内どこにでも、テント張っていいよーとのことです。
前日は雨だったので、このようなところにテントとタープを張っているカプルがいました


このキャンプ場では、このような小道具?のようなものがちょいちょい転がっていて、自己責任で勝手に使えということらしいですw






カラオケ小屋?オーナーは休憩小屋って言っていましたがw




トイレ




水道施設

受付(不在が多いので、その場合はオーナーの携帯にTEL、下記参照)


登別つどいの館キャンプ場 基本情報
〒059-0461 北海道登別市札内町342
キャンプ場から登別温泉街までは車で約15分ほどの距離です。(日帰り温泉あり)
(以下は、記事投稿時点の内容です。詳細はご自身でご確認ください)
予約・問合せ:090-3899-0706(オーナー永森)
予約はTEL後、SMSで
SMS送信項目:利用日/チェックイン予定時刻/氏名/住所/人数
チェックイン・アウト時間:定め無し
料金:1泊(デイキャンプ含む)一律1人1000円
設備:水道/トイレ/休憩小屋/休憩テラス/自販機/4輪バギー(要相談有料)/AC電源あり(要相談、コードリール貸出有料)/夜、サイトの照明は少ない(無い)です
ゴミ処理:炭・灰捨てあり、リサイクルゴミ以外は持ち帰り
薪:無料(廃材があれば)
駐車場:サイトへの乗り入れ可
※:マナーを守ってご利用ください
サンチャイルド(パークゴルフ場)に寄ってみた
北海道を走っていると、あちこちでパークゴルフ場を見かけていましたが、
友人のしげさん、最近パークゴルフにハマっているようで、よく行っているというつどいの館キャンプ場のすぐ近くのサンチャイルドパークゴルフ場に、うまいソフトクリームが有ると寄りました。


パークゴルフとは、一本のクラブでプレイするゴルフ(は最大14本でプレイする)に似たスポーツだそうです。




ラ・フランスソフトクリームをいただきました。

猫が寄ってきました


うさぎやポニー用の餌や猫の餌を販売しており、餌付けされており、餌やりが楽しめるようです。
NEEDSのピザを喰う
昼飯
しげさんの家に戻り、すぐに札幌の友人宅に行くなら持っていこうと思っていたNEEDSのピザを焼いてもらって喰う。



うまい!
札幌の友人宅には、NEEDSのオンラインショップでピザを発注しておきましたw
いや〜
昨日は、サホロ湖キャンプ場を出て台風の雨の中、登別の友人しげさん宅に避難。
今日、道南を周ってから札幌の友人宅に寄る計画を立て、25日のフェリーに乗って帰るために予約をしました。雨が止んでいたので、登別で唯一のキャンプ場、つどいの館キャンプ場を見学することができました。
さて、明日の北海道は?
『室蘭の地球岬は絶景』
『白石公園はこだてオートキャンプ場にギリチェックイン』
『さすが函館の夜景』
の3本です。
ではでは(^^)/~~