(神奈川県相模原市) 小倉橋下 相模川河川敷で焚き火キャンプ
神奈川県相模原市(さがみはらし)を流れる相模川の河川敷の一つ、小倉橋・新小倉橋下周辺の相模川河川敷は、いわゆる公共のフリースペースとして自由使用(野営も)可能な河川敷です。焚き火・キャンプ場所としては少し狭めのサイトです。すぐ上流には城山ダム、津久井湖があります。利用された方のコメント歓迎です!
ここの小倉橋のところが東京2020オリンピックの自転車ロードレースコースになっていました!ー>道志道ー>山中湖
小倉橋下 相模川河川敷焚き火キャンプ場所MAP
小倉橋下 相模川河川敷の基本データ
所在地
〒252-0115 神奈川県相模原市緑区小倉
GoogleMAP 東京駅から小倉橋までの車での距離、約52km
駐車場・駐輪場
あり、無料
最寄り駅など
JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本駅」(小倉橋まで約6km)
—
利用料金
無料
サイト環境
土/砂利/石/河川敷
ざっくりとした広さ=約5,000m2
水際から4~8m外側は握りこぶし大の石がごろごろしています。新小倉橋の北側河川敷は大きな石が多く車では入っていけないです。
全体的に石がごろごろしているところが多いです。
上流河川敷全般の特徴として、土が露出しているところは地面が固いというのがあります。それと土の中に石が結構潜んでいますので、テントやタープ設置時のペグ(杭)打ちにはご注意ください。テントにおまけで付いてくるようなアルミペグでは歯が立たない場合があります。
河川敷と川の水面との高低差が少ないです。
—
問合せ先
—
管理者:神奈川県津久井土木事務所
—
焚き火条件
直火禁止です。(神奈川県内の河川敷、海岸は全て直火禁止)
焚き火台を使用してください。
近くで焚き火用の薪が買える所
カインズ城山店(小倉橋から約2.1km)
〒252-0104 神奈川県相模原市緑区向原3丁目9−7
電話番号:042-783-5111
> GoogleMAP
わたしが行ったときには炭と針葉樹の薪しかありませんでした。
ロイヤルホームセンター 相模原橋本店(小倉橋から約4.6km)
〒252-0131 神奈川県相模原市緑区西橋本3丁目9−8
電話番号:042-771-4411
> GoogleMap
広葉樹、針葉樹の薪がありました
水
区画までの荷物運搬
河川敷へ車の乗り入れ可能
屋根付き施設
特別な施設はありませんが新小倉橋の下があります。小倉橋の下は立ち入り不可。
ごみ処理
すべて持ち帰りください。
これがとても重要です。ごみがサイトを閉鎖に追い込みます。
残った炭や薪の燃えカスも持ち帰りましょう。炭はほぼ分解されず、ずっと残り続けます。誰かのテントや衣服を汚します。
焚き火ストなら、周りに置き捨てられた炭を見つけたら一緒に燃やしてやりましょう。
売店・自販機
—
携帯電波など
良好
AC電源なし
注意事項
河川は公共のものですので、河川法やその他の法律で制限があるものや、河川法に基づき占用許可を受けた県や市町が定めた規則によって利用が制限されている場合以外は、「自由使用」と言って原則として誰もが自由に利用することができます。
とはいっても、河川にはいろいろな方がいろいろな利用目的を持って訪れます。河川利用にあたっては、他の河川利用者や近隣住民に十分配慮し、お互い譲り合って利用しなければなりません。他者への配慮・譲り合いは自由使用に欠かせません。
特に焚き火(バーベキュー)に関連しては、直火による火災、騒音、ゴミ放置などが危険・迷惑行為として社会的問題になりかねません。これらの行為の結果、地方自治体による規制によって利用制限されてしまう場合があります。
みだりにゴミを捨てることは法令により禁止されています。
河川を利用するにあたっては、利用形態が迷惑行為、危険行為とならないよう、十分な配慮が必要です。
立ち入り禁止の水域があります
河原は川の中です、水没、水難の危険があります。
自分がいる場所ではなんともなくても、上流の水域で大雨が降ったり、ダムが放水した時などはあっというまに増水し水没してしまうことがあります。最悪流されて命を落とします、くれぐれもご注意ください。
その他
新小倉橋のすぐ下ですが比較的静かです
水面との高低差が少ないために降雨時などは水没の危険性が高いです。上流にある城山ダムが水量調節をしていますが増水を知らせるサイレンが鳴ったら川からの避難が必要です。