(東京都八王子市) 日影沢キャンプ場で焚き火
日影沢キャンプ場は都内中心地近くの秘境的な小さな焚き火(キャンプ)サイトです。 登山者数世界一と言われている八王子市の高尾山北側に位置し明治の森高尾国定公園内にあります。高尾山登山道の一つ(林道、未舗装)を進んでいったところの脇にあり、日中は登山を楽しむ人のちょっとした休憩所にもなっています。
すぐ近くには小さな川が流れ、キャンプサイトでは沢の音が聞こえてきます。四季折々の森林の表情や香り植物観察などを楽しんだり、いろはの森の歩道を通って高尾山登山を楽しむ事もできます。
利用された方のコメント歓迎です!

高尾山 日影沢キャンプ場の場所MAP
日影沢キャンプ場の基本データ
最寄駅など
- JR中央線・京王高尾線の高尾駅北口から、京王帝都バス「小仏行き」に乗車し、日影バス停で下車。バスの進行方向と同じ方向に進み、左折して林道に入る。徒歩10分。
- 高尾山山頂から、1号路~いろはの森を下る。徒歩60分。
- 霞台から、4号路~いろはの森を下る。徒歩70分。
- 京王バス時刻表検索
高尾駅北口→小仏行き
日影→高尾駅北口行き
利用可能期間
通年
利用時間
フリー
申込時に利用したい時間(イン-アウト)を申請します
「高尾森林ふれあい推進センター」で受付をすまし「日影沢キャンプ場利用許可証」受け取ってください
受付時間 8:30~17:00(ただし12:00~13:00休み)
利用料
無料
問合せ先
ダイヤルイン:042-663-6689
FAX番号:042-663-7229
高尾森林ふれあい推進センター
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2438-1(TAKAO 599 MUSEUMの南側隣の建物です)
GoogleMAP
日影沢キャンプ場と車で約5km離れています、高尾山入口の近くです
申込予約方法
往復はがきで申し込む > 申し込み方法(PDF)
- 利用日の前々月末までに着いたものを申込者多数の場合は、利用日前月の1日に抽選。(1日が土・日・祝日の場合は翌開庁日)
- 当月から翌月末までの期間に空きがある場合、往復はがきによる申込みとし、先着順に許可
利用日の前1週間以内の空きにかぎり、「高尾森林ふれあい推進センター」に出所の上直接受け付け可能(利用当日可)
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/campzyo/campzyo.html
頻繁な更新はされていないようですが、このページに予約状況のPDFへのリンクもあります。
ごみ処理
すべて持ち帰りの事
売店・自販機
なし
携帯電波など
電波なし(弱い)
AC電源なし
注意事項
キャンプ場の利用に際しては高尾森林ふれあい推進センターで受け取る「日影沢キャンプ場利用許可証」を必ず携帯すること
ゴミは、必ず持ち帰ること
節水に努めること
花火禁止
ペットの入場はできません
※センターの都合により許可を取り消す場合があります
その他
高尾山登山道の脇です
沢の水音が聞こえるほど静かですが、中央道の走行音が若干聞こえます
周囲にキャンプ場入口とトイレ以外の光源はなく暗いです
高尾山日影沢キャンプ場の焚き火キャンプレポートはこちら▼
東京ではおなじみの、登山者数世界一と言われる東京都八王子市高尾山の北側斜面にある日影沢キャンプ場で焚き火をしてきました。日影沢キャンプ場は高尾山の登山道の脇にひっそりとあるわりと小規模なキャンプ場で、気軽に秘境感覚を味わうことができます。[…]