2022年8月21日~9月26日間で125ccスクーターNMAXで北海道キャンプツーリング焚き火に行ってきました。
天候と流れに任せた気ままでテキト~な旅、その5は8月26日(金)、利尻島で一日過ごし沓形岬公園キャンプ場に連泊です。
8月26日ルート:利尻島連泊
8月26日(金)トレさんと明日朝一番のフェリーで稚内に戻ることにして、今日は一日利尻島で過ごし、沓形岬公園キャンプ場に連泊で温泉入ってBBQです。
走行距離:約150km
2022北海道8月26日キャンプツーリング焚き火スライドショー動画▼(チャンネル登録よろしくw)
利尻島 沓形岬公園キャンプ場(くつがたみさき)の朝


利尻山越しの朝陽は雲の中

沓形岬公園キャンプ場のコインランドリーで洗濯開始

洗濯機が回っている間に朝飯

珈琲とセコマのクリームパン

利尻ファンタスティックロードで利尻島を一周
朝飯を済まし、洗濯物を乾燥機に放り込んで回している間に、利尻島を反時計回りに一周しました。
利尻島を一周する道道105号は”利尻ファンタスティックロード”と名付けられているようです。
ときおり小雨まじりの天候でしたが、島の南、仙法志あたりでふと右折して海岸の方に行くと海産物直売所発見
仙法志観光御崎物産
採った利尻昆布の販売がメインのお店で、ウニの話をすると、やはり最近全く不漁で獲れていないとのことでした。
近くでおいしい飯屋は無いかと訊いたら、ちょっと戻ったところにある”まるい食堂”の塩ラーメンが昆布だしが効いていて美味いよ、とのことで、島一周したら昼飯はそこのラーメンを喰うことに決定。
インスタントの利尻昆布ラーメンを売っていたので買って行きました。260円
岬の先端ではアザラシを飼っていて、餌やりができるようになっていましたよ。
サクッと一周
海の向こうに礼文島

沓形港に外航クルーズ客船にっぽん丸が停泊していました


マルヰ食堂で塩ラーメン大盛
沓形岬公園キャンプ場に戻って、乾燥機から洗濯物を出して片付け、利尻島ぶらり観光に出発。まずはラーメン喰いにマルヰ食堂だ!

仙法志観光御崎物産の兄さんが言っていた通り看板らしき物は出ていなかったけれどここで間違いないだろう。

ちょうど、仙法志郵便局の向かい

入ってみると、地元のお客さんばかりです

迷わず塩ラーメン大盛を注文。650円+150円、、、w


昆布出汁、むっちゃ効いています
ごちそうさまでした!

利尻山見返台展望台
ラーメンに満足したら、北に戻って気になった案内看板があった利尻山見返台展望台に向かいます
利尻山に向かう道を上がっていくと少々ガスってきました。

結構な上り坂を歩いて登ります

雲が低く垂れていてちょっと残念な感じです


利尻山見返台展望台からの眺めショート動画▼
ミルピス
噂の名物、乳酸飲料ミルピスの看板発見




350円、う~ん、牧草の香りw

頭上を飛行機が飛んでいく
トレさんを連れて前を走っているけれど、これはと思ったところでわき道にかまわず入っていく。
ふと、利尻山に近づく道かと、細い道を利尻山に向かって走っていたら、突如左からジェット旅客機が近づいてきて、頭上低く横切った!
あわてて、写真を撮ろうとしたが間に合わず。
それを、すぐ後ろで見ていたトレさんもビックリ。
なんだ!?
周りを見てみると、空港滑走路への飛行機の進入灯が立っていて、ちょうど着陸コースの真下でした!


利尻空港だ!
しばらく待ったら、離陸する飛行機があるのでここで待って、写真とりましょう!と空港の発着時刻を調べてトレさん
よっしゃ、とバイクを停める位置を決めて、撮影アングルを決めて待っていたら、ジェットエンジンの音がしだした。
よし、来るぞ!
と、待っていたらフェンスの向こうでANAの垂直尾翼がUターンするのが見えた、、、


あれあれ、離陸方向は逆かー、、、空港の仕組みをわかっていない二人💦(空母の仕組みなら少しは知っているのだが、、、)
次はプロペラ機が来るようなので、それの着陸を待ちましょう!とトレさん
まだ諦めていないようだ🤣
次の飛行機の着陸時刻まで時間が有ったので、ツーリングそっちのけで空港を調べてみることに。
空港の逆側に回ってみてみると、そっちには誘導灯が無い。
ということは、少なくとも着陸時の進入方向は決まっているということか。
それなら、次の着陸時はばっちりだな。
ということで、次の飛行機の到着時刻に合わせて、バイクを並べて撮影アングルなど二人で打ち合わせをしていたら、到着時刻よりも早く飛行機が現れた!
ということで、慌てて撮った写真がこちらw😆
横からのアングルでも撮影する予定だったので、NMAXの方が前に停めてあるのだが、予期せぬタイミングでの着陸のおかげで無駄に、、、💦



昆布を干していた
飛行機の撮影ミッションをなんとかクリアして、島内をぶらぶらしていたら、昆布を干しているところに遭遇。了解をとって撮影させてもらいました。

これらが、利尻昆布として出荷されるのかー

他のキャンプ場に寄ってみた
利尻北麓野営場


焚き火禁止ということで、ここは除外だな
利尻島ファミリー キャンプ場「ゆ~に」

焚き火禁止とあったので、管理棟で訊いてみたが焚き火台を使っての焚き火も遠慮してほしいとのことで、ここも除外だな。
ここは鷲泊港に近いことから、最初ここでキャンプをしようかと考えていたのだけれど、沓形岬公園キャンプ場にして正解だったようです。
夕日ヶ丘展望台
利尻島の外周道路、利尻ファンタスティックロードの北側を走っていると、海側にひときわ目立つ丘『夕日ヶ丘展望台』があります。
見るからに、絶景が望めそうなところだったのですが、上り坂を見て二人ともパス💦
このような絶景らしいです▼
利尻ふれあい温泉
時間的に良い頃合いなので沓形に戻り、見つけていた米田商店 海産物直売店に寄って今日のBBQ食材を購入してセコマにも寄ってから沓形岬公園キャンプ場に戻って、近くの天然温泉利尻ふれあい温泉(ホテル利尻)に行きます。





沓形岬の夕陽
沓形岬で夕陽の鑑賞です






沓形岬公園キャンプ場で海鮮BBQ
沓形岬公園キャンプ場で米田商店で買った海産物でBBQ



〆に利尻昆布ラーメンだ!




う~ん、満足w😄
明日は、朝一番9:05出港の稚内行きフェリーに乗り込みます。
おやすみなさい😴
沓形岬公園キャンプ場情報
沓形岬公園キャンプ場の情報については、前日の記事で書いています。下記リンク先を参照してください。該当記事の沓形岬公園キャンプ場情報の部分が表示されます。
2022年8月21日~9月26日間で125ccスクーターNMAXで北海道キャンプツーリング焚き火に行ってきました。 天候と流れに任せた気ままでテキト~な旅、その4は8月25日(木)、絶景の礼文島を堪能し夕方の便で利尻島に渡り沓形岬公[…]