2023年8月21日~10月1日の42日間、今年も125ccスクーターNMAXで北海道キャンプツーリング&焚き火に行ってきました。
天候と気分次第の気ままでテキト~な旅、その(29)は9月29日(金)は北斗市上磯ダム公園キャンプ場を出て、お気に入りのオロフレ峠越えて登別温泉で地獄ラーメン喰って、つどいの館キャンプ場。
からの最終日フェリーイベントで家に帰る。
9月29日ツーリングマップ
走行距離:約181km
9月29日ダイジェスト動画
北斗市上磯ダム公園キャンプ場、朝

今日は一日よい天気のようで


雨のため連泊した北斗市の無料の上磯ダム公園キャンプ場を出て、友人がいる登別温泉に向かいます。
まずは朝飯
上ノ国町の森さんのイモをスライスしてホットサンドにしてみた。



って、やはり生のままだとイモは硬かった💦
撤収だ!




ゴミ捨てはできませんが、炭灰捨てはあります。


道民のソフトカツゲン飲んで、コヒープリン食ってデッパツです。
上磯ダム公園キャンプ場をデッパツ、北上だ

北斗市から北上します
右前方に、北海道駒ヶ岳が見えてきました。
内浦湾沿いの八雲町に出ました
再びの長万部。金谷のかにめしも通過!
洞爺湖からオロフレ峠越えて登別温泉
洞爺湖までやってきました。


洞爺湖越しの羊蹄山も見えています。
洞爺湖の南側を湖畔沿いに走って


オロフレ峠を越えていきます


オロフレ峠のこの橋のところが好きなんですけれど、、、💦
下の方にある動画で見ていただければ幸いですw




登別温泉まで下りてきました

登別温泉で地獄ラーメン3丁目喰って
登別温泉街で友人がやっているラーメン屋『味の大王』で地獄ラーメン3丁目と餃子!
名物地獄ラーメンは0丁目から10丁目まであって、丁目ごとに唐辛子量アップなのです。
わたしの場合は5丁目ぐらいなら全然OKですけれど、3丁目くらいがちょうど美味しく食べられる辛さです。ここの唐辛子は辛いだけではなく旨味も増します。



辛うま〜い
わたしの好きな食べ方は、ラーメンスープに餃子IN😀
ちょうど店は営業終了

登別で唯一のキャンプ場『つどいの館キャンプ場』へ
登別市で唯一のキャンプ場『つどいの館キャンプ場』へ向かいます。約8km。


オーナーの永森さんと、あれこれ雑談w

さて、薪集めしよう


場内に転がっているこれらは薪にしてOKです。

登別温泉銭湯『さぎり湯』
温泉に入りに登別温泉の温泉銭湯『さぎり湯』に行きます。
さぎり湯は、ラーメン味の大王のすぐ近くにあります。




うぇ〜い、いい湯だった!


登別温泉は北海道では数少ない温泉街です。あとは阿寒湖温泉街くらい?
つどいの館キャンプ場で焚き火
つどいの館キャンプ場に戻って焚き火です。


地獄ラーメンと餃子でお腹が空かないので、セイコーマートの道産ポテトフライでいいかw
さて、9月も終わるがいつ北海道から帰ろうか?
と、商船三井フェリー(さんふらわー)の予約サイトを見てみたら
商船三井フェリー㈱と㈱フェリーさんふらわーが10月1日で合併することを記念して、明日の9月30日乗船限定で乗船料半額と記念イベント開催するですと!
いいねそれ!っと、当然満室、、、だよね💦

しかし、深夜あたりにまた商船三井フェリーの予約サイトみたら、キャンセルが出たのだろうコンフォートに空きが一つ!
速攻フェリー予約!
ということで、明日9月30日、苫小牧からさんふらわーフェリーで帰ることにしましたー
苫小牧近くの登別に居て良かったわw

9月29日ツーリング動画
9月30日〜10月1日さよなら北海道
北海道最終日だ!
苫小牧からサンフラワーフェリーに乗って帰ることになりました。
ラッキーにもちょうど商船三井フェリー㈱と㈱フェリーさんふらわーが10月1日に合併とのことで乗船料半額に船上で合併イベントが開催されるとのことです。
登別から苫小牧まで移動して、マルトマ食堂で飯食ってお土産に”めんみ”買ってワクワクのサンフラワー合併イベント。
なんと船内ロビーで、北海道の⭐️(スター)『ハンバーガー・ボーイズ』のライブを堪能し、初の甲板からのテープ投げも経験!
いやー楽しかった、ラッキーでした!
しかし、翌日大洗から横浜に帰る道中で土砂降りに見舞われるという・・・
それでも無事家まで帰ることができました。
おわり・
9月30日〜10月1日ダイジェスト動画
それではまたw
北海道うぇ〜い!
2023北海道キャンツー&焚き火に持っていった道具一覧
テント・シュラフなどテントまわりの一覧
テントやシュラフ、マット、ランタン、チェアなどテント泊関連の道具一覧(リンク)です。
焚き火・調理道具などの一覧
焚き火台や調理関連の道具一覧(リンク)です。
キャンピングバッグなどの一覧
キャンピングバッグなど、バイクに積載したバッグと小物関連の一覧(リンク)です。
その他小物の一覧
その他スマホ関連のモバイルバッテリーなど小物の一覧(リンク)です。
これら以外に
カセットガス、固形燃料、乾電池や米、パスタなどの消耗品と食材や調味料、食器洗い道具、ビニール袋、カトラリー、ティッシュなどと
着替え、タオル、歯磨きカミソリ、レインウェア、各種充電用ケーブルACアダプタなどを持っていきましたが、北海道のDCMでホットサンドメーカーと折りたたみチェア、ブルーシートを購入しました。