(横浜市都築区鴨居) 鴨池人道橋下 鶴見川河川敷で焚き火
神奈川県横浜市を流れる鶴見川に掛かる鴨池人道橋周辺の河川敷は、いわゆる公共のフリースペースとして自由使用可能な河川敷です。公園として利用されておりバーベキューの利用も可能な河川敷です。利用された方のコメント歓迎です!

鴨池人道橋下 鶴見川河川敷の基本データ
所在地
〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町5482−7
GoogleMAP 東京駅からの車での距離、約33km
駐車・駐輪場
なし。近くの有料駐車場に停めてください
近くのバイク駐輪場:鴨居駅北口第3駐輪場
河川敷に乗り入れはできません
鴨池人道橋は車両の通行はできません。
最寄り駅など
JR横浜線「鴨居駅」北口、徒歩1分程度
利用可能期間
利用時間
—
利用料
サイト環境
区画
—
問合せ先
—
管理者:神奈川県横浜川崎治水事務所 045-411-2508
申し込み予約方法
—
Webサイト
焚き火
公共のフリースペースですが、焚き火台を使用することをおすすめします
焚き火用薪
焚き火用の薪が近隣で入手可能なところ
コーナン 港北インター店(鴨池人道橋から約4.0km)
〒224-0043 神奈川県横浜市都筑区折本町191
> GoogleMAP
水
トイレ
区画までの荷物運搬
人力
車の乗り入れはできません
屋根付き施設
特別な施設はありませんが、橋の下があります
ごみ処理
すべて持ち帰りください
入浴施設
なし
近くのスーパー銭湯
港北の湯
〒224-0043 神奈川県横浜市都筑区折本町248
> GoogleMAP
売店・自販機
自販機は、河川敷から上がったところ(公共トイレの近く)にあります
コンビニなど
携帯電波など
良好
AC電源なし
注意事項
河川は公共のものですので、河川法やその他の法律で制限があるものや、河川法に基づき占用許可を受けた県や市町が定めた規則によって利用が制限されている場合以外は、「自由使用」と言って原則として誰もが自由に利用することができますが、
ここ鴨池人道橋下鶴見川河川敷は神奈川県横浜川崎治水事務所によって管理されており、正当な理由なく花火など深夜に不安を覚えさせる行為は条例で禁止されています。
他の河川利用者や近隣住民に十分配慮し、お互い譲り合って利用しなければなりません。他者への配慮・譲り合いは自由使用に欠かせません。
特に焚き火(バーベキュー)に関連しては、直火による火災、騒音、ゴミ放置などが危険・迷惑行為として社会的問題になりかねません。これらの行為の結果、地方自治体による規制によって利用制限されてしまう場合があります。
みだりにゴミを捨てることは法令により禁止されています。
河川を利用するにあたっては、利用形態が迷惑行為、危険行為とならないよう、十分な配慮が必要です。
河原は川の中です、水没、水難の危険があります。
自分がいる場所ではなんともなくても、上流の水域で大雨が降ったり、ダムが放水した時などはあっというまに増水し水没してしまうことがあります。最悪流されて命を落とします、くれぐれもご注意ください。
その他
この河川敷は、住居が近いです。近隣住民の公園としての利用が多く人の出入りが多いです。近くに道路がありますので走行音は聞こえます