2019/9/6~9/27、北海道焚き火キャンツー!
頼りはスマホ、ほぼノープランでいきあたりばったりの焚き火キャンプツーリング記(その4)は礼文島を楽しんだ後稚内に戻ります。
2019北海道遠征焚き火、礼文島->稚内キャンプまで 9/11
礼文島、久種湖畔キャンプ場で一泊して翌日9月11日(水)、今日のミッションはスコトン岬の日の出と礼文島のウニ丼です。前日フェリーで知り合ったナカさんと二人ツーリングです。
スコトン岬の日の出だ!
北海道でのテント泊3日目の朝です。ナカさんとスコトン岬の日の出を観に行く約束をしたので04:30起床!!日の出は05:09です。
スコトン岬の日の出、、、とにかく絶景です!!!

朝飯食って撤収です
礼文島スコトン岬の日の出を堪能したら、久種湖畔キャンプ場に戻って朝飯食って撤収です。

バイクで島内観光して、スコトン岬でウニ丼食って稚内に戻ってキャンプするなら、フェリーは13:25-16:15の便しかなさそうです。
この便は利尻島経由なので、直行便より1時間くらい長くなりますが。
町田先輩は朝一の便で移動でした
礼文島探検だ
スコトン岬の”島の人”で昼飯にウニ丼を食べに行く約束をしているので、それまでNC750Xのナカさんと島内の探検です。
澄海岬(すかいみさき)
岬めぐりコース
時間取れる方はぜひトレッキングがお勧めですね。
スコトン岬『海の人』でウニイクラ丼
さて昼前です。しかしスコトン岬に何回いってるんだかw(4回目です)
昨日、スコトン岬の”海の人”の若い子に熱烈ウニ丼勧められて『それほど言うなら明日喰いに来るよ』と応えた約束を果たしに来ましたw

さてさてこれが、、、、ウマーーーー!
もちろんウニはミョウバンの味なんてしません!
いや、熱烈勧めてくれてありがとう、ほんとうに美味かった!!!
店の子の一人が熱烈さようならw
ってことで、南下して 13:25発のフェリー乗り場を目指します。
れぶんアツモリロードの果てまで行ってみる
香深港フェリーターミナルに行って40分前までにチェックインを済ませ、乗船まで少し時間があるので、港の人が10分も走れば行き止まりだよと言っていた道路の南の果てまで行ってみようかということになりました。
フェリーで稚内に戻ります
香深港発13:25-稚内港16:15のフェリーで戻ります。この便は利尻島経由なので、直行便より1時間くらい余計に掛かりますので、のんびり昼寝でもしていましょうか。
と思っていたら、女子たちの熱烈見送りを受けました、、、、嘘です
見送られていたのは乗り合わせていた男子でした、この幸せ者めがw
船内は比較的空いていました。寝ころべる部屋を見つけ、AC電源があったのでいろいろ充電させてもらいながらお昼寝タイムw
稚内に戻ったらまた一昨日の稚内森林公園キャンプ場に行ってテント張る予定です。
16:20ころ、すんなりと下船できました。
稚内森林公園キャンプ場到着
ナカさんと一緒に稚内森林公園キャンプ場に到着。ほんと、このキャンプ場は港や市街地からも近くて便利ですね。無料!だしw
テント張って、焚き火台も組んで。明るいうちにやっておいた方がいいことを完了です。
港のゆ
温泉に行きましょうということで、近くの”港のゆ”に行きました!(※残念ながら閉業してしまったようです。岬の西岸にもう一軒温泉があります)
飯食って焚き火!
ナカさんと一緒に飯と焚き火です!
薪は一昨日に、キャンプ場内に落ち枝が積んであるのを確認していたので、それを持ってきてノコギリで挽いて薪にしました。
2019北海道遠征焚き火キャンプツーリング 9/11 礼文島2まとめ
礼文島->稚内:約200km(フェリー航路含む)
ここまでの積算移動距離:約954km
もうね
スコトン岬の朝陽!
島の人のウニイクラ丼
最高でしたね!
稚内に戻って温泉入って焚き火も出来たし良かったけれども雨の様子が気になります。
明日は雨次第ですが、ナカさんに教えてもらった宗谷丘陵と宗谷岬を目指す予定です。
ってことで、次回(5)に続きます
まったなー
ではでは(^^)/~~