焚き火やキャンプにお勧めの薪 針葉樹?広葉樹?どこで入手する?扱い方など

焚き火やキャンプを楽しむための薪の種類、選び方、針葉樹?広葉樹?どこで手に入れる?どこに売っている?

木には針葉樹と広葉樹があり、薪として売られているものもこの2種類があります。焚き火やキャンプをする場合にはどちらを使えば、というか使い分ければいいのか?お勧めの薪とは?また扱い方の違いや燃焼時間、入手方法(どこに売っている)についてまとめてみました。

郷土の森公園バーベキュー場近くの(有)川島商店

針葉樹 と 広葉樹 の薪の違い

葉が尖がって細く針のような針葉樹(イチョウのような例外はありますが)と葉が平らな広葉樹は樹体の出来から違います。基本的に、針葉樹は成長が速く軽くて柔らかいのが特徴であり、枯れたり伐採して乾燥すると内部に細かな空洞が多くできます。広葉樹は針葉樹と比べて成長に時間がかかるので緻密で重く堅いものが多く、枯れたり伐採して乾燥しても内部は結構緻密なままです。また針葉樹は油分(樹脂)を多く含むものが多いです。それで松などはよく燃えるため松明(たいまつ)なんて熟語があるのかもしれませんね。
ちなみに、松脂(まつやに)をがっつり含んだ枯れた赤松はファットウッドといって簡単に着火するので火種(ひだね)や着火剤として重宝されていたりします。

これらの事から、焚き火の薪としては以下の違いがあります。

針葉樹の薪の特徴

  1. 柔らかく割りやすい
  2. 火が点きやすい
  3. 火力が強い
  4. 燃え尽きるのが早い
  5. 煤やタールが出やすい
  6. 燃えるときにツンとくる匂いを感じることがある

針葉樹の薪で焚き火

広葉樹の薪の特徴

  1. 堅くて割りにくい
  2. 火が点きにくい
  3. 針葉樹より火力が弱い
  4. 火持ちが良い
  5. 煤やタールが針葉樹より出にくい
  6. 燃えるときの匂いが香ばしい

広葉樹の薪で焚き火

焚き火やキャンプを楽しむための、針葉樹と広葉樹の薪のお勧めの使い方

まったり焚き火を楽しむなら、広葉樹の薪がお勧め

純粋にまったり焚き火を楽しむには広葉樹の薪の方(特にナラ薪)がお勧めです、というか好きです。先に書いたように広葉樹の薪は、ほとんどの場合、ゆっくり燃えて火の持ちがよく香りが良いからです。だたし火が点きにくいという難点のために着火のためにていねいに火種(焚き付け)を用意したり、堅い薪を細く割ったり、たくさんうちわであおいでやる必要があったりと面倒くさいところがあります。特に小さ目の炎でじっくり燃やしたいときはていねいに火の面倒を看てやる必要があります。

また、焚き火で直接肉などを焼く場合は広葉樹の薪の方がお勧めです。広葉樹の薪ならいい香りの燻製効果も見込めたりします。

キャンプの調理や焚き付けに使うなら針葉樹の薪がお勧め

一方、針葉樹の薪は、ほとんどの場合、軽く火付きがよく良く燃えますが火持ちは短いです。燃えるときに特有のツンとした匂いがする場合があります(ヒノキが強め)がこれは好みの問題です。それらは針葉樹の比重が広葉樹よりも低く油を多く含むからです。針葉樹の薪の良い所は、楽に燃やせますし火力があるので火力調整がしやすく、キャンプの調理用の薪としても扱いやすいです。割りやすく使いやすいというのもお手軽です。(特にスギはすぱーんと割れますw)火が点きにくい広葉樹に火を点けるための火種としても便利です。まあ、楽にぽんぽん燃やしたいなら針葉樹の薪がお勧めです。

薪を割る

焚き火を楽しむにはナラ薪がお勧めと言っていますが、ここまででも書いていますが本当に火が点きにくいので着火には気を遣う必要があります。

着火には種火・焚き付け材となるものとして枯れ落ち葉や小枝、針葉樹の木片などを十分に燃やし、火力が有る上に載せるのが一番確実です。まあそれでも25gの固形燃料とかを使えばなんとか点ける事が出来たりしますが、そういう焚き付けが用意できない場合には、ナラ薪をナタなどで割って、細い木片や薪を作って使うのがお勧めです。割るときにも良いナラ薪は相当堅いので注意してください。

ナラ薪を割るコツは、ナタを力一杯振り下ろすのも危険ですし、それでも、うまくナタの刃が噛まない事もありますので、まず軽くナタの刃を当てて少し食い込ませて、あとは他の重い薪でナタの背を上から叩いてください。そうすればナタの背も傷みません。最初ナタの刃を噛ませるときには、柄に近い部分の刃を薪の手前に当てるのが良いです。
ナタの刃が全て薪に食い込んだら、あとは薪の反対側(奥側)から出ているナタの背を薪で上から叩いてやります。
割る薪の下に、大き目の薪を敷いて割ると力を加えやすいので割りやすくなります。

それに安全のために、革グローブを使うことを強くお勧めします。刃物から手指を守ると共に薪の断面で棘が刺さったりすることを防いでくれます。
安全に焚き火やキャンプを楽しむのは重要な事です。

わたしが使っているナタとノコはコチラ『なたとのこ』▼

冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180
> Amazon

掲載時価格:¥2,227
サイズ:鉈/全長350mm、刃身165mm、鋸/全長340mm、刃身180mm
質量:鉈/380g、鋸/90g
材質:さやなた/鋼、樫、剪定鋸/鋼、ブナ材、収納ケース/合成樹脂、合成皮革
ナタとノコギリを一つのケースに収めることができます。

当然に、もっと素晴らしい鉈(ナタ)は世にいっぱいあるのですが、とりあえずこれでも使えます。

耐熱 手袋 キャンプグローブ レザーグローブ
> Amazon

掲載時価格:¥1,150
素材:純牛革(表)+100%綿(裏)
サイズ:フリー(長約24-25cm 幅約13-14cm)

薪の燃焼(焚き火)時間について

焚き火をするときの薪の燃焼時間についての目安ですが、これは薪の乾燥状態や、火に入れるときの薪の太さ、積む量や燃やし方によって大きく変わってきます。

ですからここでは、燃焼時間ではなくわたしのように大きく燃やすのではなくわりとじっくり炎を楽しむ場合の、わたしの燃やし方の経験から、おおよその目安の焚き火時間を記しておきます。これは燃やし始めてから火が出なくなる(熾火になって火が出なくなる状態)までのおおよその時間です。ただし、そこから鎮火まではさらに1時間~2時間程度は要します。

ナラ薪などの広葉樹の場合の焚き火時間
1kgで約30分の焚き火時間です。ホームセンターなどで売っている束の薪はだいたい7kg程度が多いです。この場合だいたい3.5~4時間程度炎を楽しむことができます。

スギ薪などの針葉樹の場合の焚き火時間
実は重さあたりの燃焼時間は広葉樹とあまり変わりません。しかしながら針葉樹は広葉樹にくらべて比重が小さいので、広葉樹と同じくらいの大きさの束でも軽くなり燃焼時間は短くなります。ホームセンターなどで売っている箱入りの薪は3kg弱ですので、ぽんぽん燃やすと1.5時間ちょっとで燃えてしまいます。しかし針葉樹は燃えやすく炎の維持が楽なので、ちょっとずつ燃やせば2時間くらいは焚き火を楽しめます。

まあ、広葉樹薪の焚き付けや調理には針葉樹、焚き火を眺めるのは広葉樹という組み合わせた使い方もいいですね。
焚き火時間の制限の無いサイトで1泊の焚き火キャンプを楽しむなら、針葉樹1束(箱)、広葉樹2束あると充分に焚き火が楽しめる量だと思います。

針葉樹・広葉樹の薪の見分け方

それでは、薪として販売されている樹木は何で、どう見分ければいいのでしょうか。

針葉樹の薪の木

杉(スギ)、檜(ヒノキ)、松(マツ)など
一般的に針葉樹として販売されている薪は間伐材のスギ、ヒノキが多く、幹の樹皮の見た目が濃い茶色です(汚れていなければ)。比較的年輪がはっきりしています。広葉樹の薪よりも軽いです。
店頭で販売されているものは、箱入りや袋入り、丸太や材木を切って束にして売っているものもあります。

杉(スギ)の薪▼
 燃焼に関しては一番扱いやすい。割りやすく火が点きやすい。良く燃えるが燃え尽きるのが速い。
檜(ヒノキ)の薪▼
 スギに比べて火付きが遅く、燃焼も遅め。ナタで割るときに少し木が粘る。
松(マツ)の薪▼
 松脂を多く含むので、パワフルな燃焼をするが煙も多い。節が多く割りにくい。

スギの樹皮
ヒノキの樹皮
スギの丸太

広葉樹の薪の木

楢(ナラ)、樫(カシ)、欅(ケヤキ)、山桜(ヤマザクラ)など
実はナラという樹は無くて、ナラ薪として販売されている木はナラ類として小楢(コナラ)・椚(クヌギ)が多いようです。コナラ、クヌギ、カシの薪は堅薪(かたまき)といわれ、火持ちがよい良質な薪です。広葉樹ミックスとして販売されているものはいろんな広葉樹が混ざっています。
樹皮の見た目が灰色っぽいものが多く、比較的年輪がはっきりしていません。針葉樹の薪より重いです。
店頭で販売されているものは、丸太を割って束にして売っているものがほとんどです。

小楢(コナラ)の薪▼
 ナラ類の木。どんぐりの木の代表格。薪の比重が高く堅い。燃焼速度が遅く火持ちが良い。

椚(クヌギ)の薪▼
 ナラ類の木でナラ薪として販売されていることが多いです。コナラよりも燃焼速度が遅く火持ちが良い。

樫(カシ)の薪▼
 カシも総称であるが、常緑の広葉樹で非常に堅く、薪の王様とも言われるほど火持ち火力とも最高峰。

欅(ケヤキ)の薪▼
 非常に堅い薪ではあるが、火持ちはコナラ・クヌギに劣る。

桜(サクラ)の薪▼
 桜も総称であるが、燻製のチップにもよく使われており、良い香りで燃焼するが、火持ちはコナラ・クヌギに劣る。

楠(クスノキ)の薪▼
 堅く燃えにくい。燃やすと独特の香りがするが虫除け効果がある(樟脳の原料)


コナラ樹皮
クヌギ樹皮
ナラの丸太

左側が広葉樹のナラ薪、右側と手前に取り出しているのが針葉樹の薪です。

焚き火の薪をどこで入手するのか?どこに売っている?

当サイトで紹介している、焚き火が出来る場所 キャンプ場 の記事では、近くで薪が購入できる場所の紹介もしていますが、薪を入手する方法についてまとめてみました。

落ちた枝を拾って薪にする

一番お手軽なのは、現地で落ち枝を拾うことですよね、只だしw

広葉樹の落ち枝を拾って長さを整える

林の中で落ちている枝を探す。火種(焚き付け)に使える枯れ葉や松ぼっくりを拾うのもいいですね。

キャンプ場によっては、落とした枝を集めて置いているところもあります。浜辺近くなら流木を探しましょう。
柔らかくぐにゃっと曲がる落ち枝はよく乾燥しておらず燃えにくいことが多いです。ポッキリ折れるものが良いです。

そして、拾った木を薪として使えるサイズに手足を使って折ったり、ノコギリで切ったりナタで割ったりして使えるサイズにします。

雨で湿った枝は燃えにくいので注意。

※注:日本の国立公園内のなかでも特別保護区として設定されているエリアでは許可なく落ち枝の取得はできませんのでご注意ください。

しかし、なかなか現地で拾うのは難しかったりしますよね。

キャンプ場で薪を購入する

キャンプ場では、管理棟などで炭や薪を販売しているところがあります。キャンプ場で焚き火をするならこれが便利です。
薪販売の有無や、広葉樹の薪か針葉樹の薪かなどは事前にご確認下さい。薪代は0円~1,000円くらいで、サイト使用料に込みで薪使い放題のキャンプ場もあります。

若洲アウトドアセンター薪

東京都江東区、若洲公園キャンプ場のナラ薪。少し少な目の束ですがこれでもじっくり燃やせばナラ薪なので3時間くらい楽しめます。

若洲公園キャンプ場、広葉樹ナラの薪
焚き付け用の木切れも売っていたりします
愛川町田代運動公園河川敷の軽トラ薪屋
軽トラ薪屋、乾燥で黒くなった広葉樹と針葉樹の薪

しかし、キャンプ場で薪を売っていても、針葉樹の薪しか置いていない所があるのは残念なところです。

ホームセンターで薪を購入する

ホームセンターでバーベキュー用品やアウトドア用品を置いているようなところは炭や薪を販売しているところが多いです。500円~1,100円くらいで販売していますが、たいてい針葉樹の薪の方が安いです。針葉樹の薪か広葉樹の薪かを表示して置いているところが多いですが、表示されていない事もあります。針葉樹か広葉樹かは、慣れてくると見た感じや持ったりして見分ける事ができますが、たいてい広葉樹の薪は束にしてあり、直径25cmくらいで重さは約7kgくらいある束が多いです。
薪を置いているホームセンターを探すのなら、 Google Map などでホームセンターを検索して、電話をして聞いてみるのがいいです、常に在庫があるとも限りませんしね。わたしもたまに電話して薪の在庫の有無と広葉樹の薪か針葉樹の薪かを聞いて買いに行くことがあります、勝手がわからない土地ではなおさらに。

ホームセンターで広葉樹の薪と針葉樹の薪を購入

ホームセンターの広葉樹の薪

広葉樹ナラの薪
広葉樹ミックスの薪。樹皮の感じがよくわかります。
広葉樹ナラの薪
広葉樹の雑薪

ホームセンターで売っている広葉樹の薪はおおよそ一束7kgくらいあります。ナラ薪ならじっくり燃やせば4時間くらい楽しめます。

ホームセンターの針葉樹の薪

箱入りの針葉樹の薪
袋入りの針葉樹の薪
束になっている針葉樹の薪
紛らわしいけれども、樹皮の色、年輪から針葉樹の薪

ホームセンターでは針葉樹の薪を「バーベキュー用」と表記して置いているところが多いです。

ホームセンターでは木工の木切れを販売しているところもあります。

建材用の材木はほぼ針葉樹ですので広葉樹の薪の焚き付けにも使えますねw

Google Map で ホームセンター を検索する▼

ホームセンター

Amazon で薪を購入する

アマゾンでも薪が買えます。いろんな樹種の薪があります。なかにはリンゴの木の薪なんてのもありました。サイズも 17cm~40cm と幅広くあるので、小さな焚き火台用の薪も購入できます。

No27 ソロキャンプ用 広葉樹の薪35cmと焚付け
> Amazon

掲載時価格:¥1,777
【産地】長野県 八ヶ岳通販
梱包サイズ:37.3 x 29.3 x 16 cm
梱包重量:約7Kg

このサイズの梱包ならバイクにも積載できそうです。宅配80サイズで、だいたいミカン箱程度の底面積で高さが16cmのサイズです。重量的にはホームセンターで売っている広葉樹の束と同程度です。焚き付け用の木片も付いています。送料と梱包込みなのでちょっとお高目ですが便利だと思います。

アマゾンで焚き火用の薪を見る▼

スポーツ&アウトドア の優れたセレクションでオンラインショッピング。…

薪屋・木炭販売店・林業屋・造園屋 で薪を購入する

薪屋

薪ストーブ用などに薪を販売している薪屋さんがあります。しかしながら薪ストーブ用に販売ロットが大きいお店もあります。わたしの家の近所(と言っても結構距離がありますが)の薪屋さんの中では20kgから販売してくれる『東京薪販売』が最小です(ホームセンターの薪約3束分程度)。ここのキロあたりの単価はお安めです。
お店によっては一束や1kgから販売してくれるところもあります。

町田市 東京薪販売はコチラ:Google Map ▼

東京薪販売株式会社 · 〒195-0064 東京都町田市小野路町3381−3

Google Map で 薪屋を検索する▼

Google Maps

Find local businesses, view maps and get driving directions …

木炭販売店

木炭販売店で薪を販売しているところがあります。コナラは天然炭の原木としてよく使われていますので、良質なナラ薪が入手できるかもしれません。

川島商店

この記事のトップの画像は、わたしがたまに薪を買う木炭販売店、府中市八幡町の『川島商店』のナラ薪で、一束単位で買うことができます。ナラ薪、参考価格:825円(一束約7kg)

川島商店では、良質なナラ薪だけではなく、他の樹種の薪も多種販売されています。
樫、ケヤキ、桜、ムク、モチ、柿、クルミ、楠、広葉樹MIX、、、etc。参考価格:1100円(1箱約10kg)

府中市 川島商店 はこちら:Google Map ▼

有限会社川島商店 · 〒183-0016 東京都府中市八幡町2丁目27−8
川島商店の記事多め

(東京都府中市)郷土の森公園バーベキュー場で焚き火デイキャンプ 郷土の森公園バーベキュー場は東京都府中市の多摩川沿いで日帰りで焚き火・キャンプが楽しめる河川敷です。都内の公営公園の多くにバーベキュー場がありますが、ほぼすべてが利用時[…]

Google Map で 木炭販売店を検索する▼

木炭販売店

林業屋

林業屋さんでは森林整備で伐採した樹木や間伐材を林産物生産として薪を販売しているところがあります。一束単位で比較的お安く販売されているところもあります。まあ、薪の生産者さんですよねw

東京都 檜原村 田中林業:Google Map▼

田中林業株式会社 · 〒190-0200 東京都西多摩郡檜原村本宿729

Google Map で 林業を検索する▼

林業 薪

造園屋

造園屋さんには、公園整備や植栽管理、ゴルフ場整備などで樹木を伐採した原木や払った枝から薪にして販売しているところがあります。薪の在庫を常備しているところや、ある時だけ販売しているところ、丸太を只でくれる所もあったりします。中には大手の造園屋さんで、逆に薪ストーブ用として100kg単位でしか販売していないところもありました。(丸太の場合は自分で割って乾燥しないといけないですね)
わたしが購入したことがある『日本グリーンサービス』の薪は、本業で伐採した広葉樹の薪で、少し太さが小ぶりの薪でしたが一束単位で売ってもらえて2年乾燥もので良く燃えました。価格はホームセンターと同程度でした。(事前に電話をしておくのが確実です 044-955-8106)

川崎市麻生区 日本グリーンサービス はこちら:Google Map ▼

(株)日本グリーンサービス芝生管理 · 〒215-0003 神奈川県川崎市麻生区高石3丁目11−15 日本グリーンサービス

Google Map で 造園屋を検索する▼

造園工事屋

番外:薪をめぐんでもらうw

北海道遠征焚き火キャンプツーリング中、焚き火の薪を探すも無く、十勝:豊頃町の「とよころ物産直売所」で聞き込んでいたら、なんと近くにお住まいのコザワおばあさんから薪を(好きなだけ)頂きました!!!
知床でも、干物屋の大将におめぐみ頂きましたっ!!!

あざーーっす!!!

関連記事

北海道キャンプツーリングで焚き火(2019/9/6~9/27のいきあたりばったり)の総まとめです。全ツーリングルート、焚き火が出来るキャンプ場、持ち物、服装、装備、掛かった費用などをまとめました。困った時のバイク屋さん情報もまとめてみまし[…]

スウェーデントーチ(ウッドキャンドル)

スウェーデントーチ(ウッドキャンドル)と言って、すこし変わった薪があります。

丸太にチェーンソーなどで縦に切り込みを入れて、切った隙間に火を点けて燃やします。炎が勢いよく立ち上がって見た目にもなかなか美しいです。太くて長い丸太ほど派手になります。燃えている スウェーデントーチ の丸太の上に、そのまま鍋などを載せて調理にも使えます。

良く乾燥していて適度な隙間を切ってあるスウェーデントーチなら、上の切り込みの中心に火種を詰めて着火すれば下まで燃え広がってくれて良く燃えます。
着火しにくい場合には切り込みの隙間の中心に上から着火剤や火種を詰め込んで点火し、火吹き棒で吹いてやってください。より簡単に着火する方法は、燃料のジェルパックを隙間に押し込むか、ジェルの着火剤を隙間に流し込んで点火することです。

ニチネン製パック燃料 四角タイプ27g 12個
> Amazon

掲載時価格:¥780
[内容量] ニチネン製パック燃料27g×12個入
[特 徴] 固形燃料の2倍以上の長期保存
[燃焼時間]20分30秒
[サイズ] w72.5mm×h90mm
[主成分] メタノール

スウェーデントーチの隙間が狭い場合は、パックの角を切って流し込めばいいと思います。

キャプテンスタッグ ファイアブリッツ チューブ携帯用燃料240g M-7497
> Amazon

掲載時価格:¥523
製品サイズ:(約)縦19×横7×幅5cm
製品重量:(約)287g
主成分:メタノール、エチレングリコール
内容量:240g

まあ、スウェーデントーチはただの丸太なので、チェーンソーが有って自作する場合は加工がしやすく燃えやすい乾燥した針葉樹(スギ、ヒノキなど)の丸太がお勧めです。
って、普通の人はなかなか自作は無理ですよね。ということで購入できるところもあります。

スウェーデントーチ を購入できるところ

ごくごくたまに、ホームセンターや薪屋、キャンプ場でスウェーデントーチを置いているところがあります。

神奈川県愛川町、中津川河川敷キャンパー&焚き火スト御用達のとくらやさんでは、2020年末からスウェーデントーチの販売を始められましたー。(要在庫確認)

とくらや

〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町角田4352
(愛川町角田青少年広場から約300m)

> Google Map で見る

とくらやさんのヒノキのスウェーデントーチ(ウッドキャンドル)

掲載時価格:大 2,000円(ゴトク付き)、小 300円
小で約40分くらい、大で2~4時間くらい燃えます。

いちばんお手軽なのは、アマゾンで スウェーデントーチをポチることかなw

スウェーデントーチ ボルケーノL (着火剤付) 
> Amazon

掲載時価格:¥2,860
樹種:アルダー(広葉樹:カバノキ科ハンノキ属)持ち運びに便利な紐付き
φ170-240mm H250mm 燃焼時間 約2-4時間(直径17-24㎝とばらつきあり)
梱包重量:約3.9Kg
乾燥済、着火材付き

スウェーデントーチを使用する際は、水平に設置して不燃材の上で使用してください。焚き火台の上で使用することをお勧めします。トーチが燃焼している間は、傍を離れないでください、燃えて崩れ落ちるときがあるので。
トーチの下の方は燃え残ることが多いので、残りは焚き火台に入れて燃やし尽くすことをお勧めします。

こういう台もあります▼

スウェーデントーチ台 バーベキューコンロ台
> Amazon

掲載時価格:¥2,530
サイズ:W300 H52(収納時17) D300
重量:800g
3か所足を立ち上げて使用します

上記のスウェーデントーチ ボルケーノLとトーチ台のお得なセット販売もありました▼

アマゾンでスウェーデントーチ(ウッドキャンドル)を見る▼

スポーツ&アウトドア の優れたセレクションでオンラインショッピング。…

焚き火やキャンプを楽しむには、良く乾燥した薪を選ぶこと

いままでたまに、焚き火を楽しみにしていたのになかなか薪が燃えてくれなくて、うちわであおぎっぱなし、切り口からシュウシュウ水蒸気が吹いている、、、あれーこの薪、乾きが悪いわ!ということがありました。いや、これからもあるかもしれない^^;

これはつまり乾燥不十分な薪を掴まされてしまったーーということなのですが、これはホームセンターで購入した薪(特に広葉樹薪)とかではちょいちょい有ったりします。

木を焚き火の薪として使うためには、水分含有率(含水率)は20%以下が良いとされています。
伐採直後の樹木の含水率は50%~60%くらいで、薪として使えるように乾燥させる必要があるのです。

薪屋さんで購入する場合は、良く乾燥されている、というか乾燥具合を把握されているので、乾いているかどうか教えてもらえると思います。あえて未乾燥の丸太を売られていたりもしますが。
たいていの薪屋さんでは、薪を自然乾燥で18ヵ月以上乾燥して(俗にいう2年物)、含水率が20%以下になったものを販売されていると思います。(あるところで、表面近くの測定で含水率13%で出荷すると言われていました。内部はそれに5%くらいプラスで考えないといけないので)

しかし、ホームセンターなどで購入するときは、なかなか薪の含水率なんてわからないものですが、これは慣れてくるといけるかどうか何となくわかってきます。(ような気がします^^;)
まずは、薪の切り口を手で撫でて、ひんやりとした冷たい感じがするのか?、さらさらしているのか?という感触です。薪の割れた断面は撫でないで下さい、棘がささる場合がありますので。冷たく感じたら乾きが足りない可能性大、そもそも湿った感じの薪はNGですね。
縛って束にしてある薪は、縛りが緩んでいる薪の方が乾燥しています、乾燥して縮んでいるから。
やはりまあ、実際に燃やしてみて経験を積んでいくのが一番ですね、すみません^^;。一番確実なのは、信頼できる薪屋さんから買う事だと思います。

購入するときは、通じるかどうかわかりませんが『よく乾いた薪を下さい!』って言う事ですかねw

わたしは、趣味が高じてこういうものを買ってしまいましたーw▼

デジタル水分計 RDINSTRUMENT MT18
> Amazon

掲載時価格:¥2,000
測定精度:±0.5% 
測定範囲:0%〜99%
梱包サイズ ‏ : ‎ 15.4 x 8.2 x 4cm; 120g
RH 壁材 木材や建材などに対応

しかし、使ってみてわかったけれども、ナラ薪なんて堅くて針のプローブがなかなか刺さらんって^^;。でもまあ表面の含水率+5~10%くらいと思って診ていますw

薪が湿気ているなと思ったら、焚き火台の足元近くに薪を並べたりして少しでも乾くようにするというのも一つの手です。他には、湿気た薪を細く割っておくのも有効です。湿気ていると小さな炎の維持は難しいので、出来るだけ火力を上げるようにします。いっぱいうちわであおいで火吹き棒で吹いてやってくださいw

焚き火やキャンプにお勧めの薪、針葉樹?広葉樹?どこで入手する?のまとめ

広葉樹の薪と針葉樹の薪、さらに樹種によってそれぞれ特徴があり、焚き火や調理を楽しむためにうまく使い分けるのも焚き火やキャンプの楽しみ方だと思います。

まったり焚き火を眺めて楽しむなら、広葉樹のナラ薪がわたしはお勧めです。燃えるときに独特のパチンパチンという音、焚き火の匂い、、、あーたまらん!(風向きによっては煙で辛いwww)
焚き火の煙のおかげで、燻されてソーセージの匂いになってしまいますが、それもまた余韻で楽しかったりですね。

静岡県富士宮市、ハートランド・朝霧で直火で豪快な焚き火!

わたしのように、スクーターで焚き火やキャンプをする身としては現地で薪を調達するので当たり外れがあるのですが、薪の購入については、行きつけのお店があると薪のコンディションが掴めていいと思います。とにかく焚き火の主役は薪ですからね!いい薪を入手するのに限ります!
わたしの友人のひとりに、もっぱらアマゾンで薪を購入しているのが居ますが、いい薪がみつかったらそれも一つの手ですね。

山梨県 本栖湖 浩庵キャンプ場の湖畔で直火焚き火(直火OKのキャンプ場は超貴重)

良く乾いた、良い薪で焚き火をお楽しみください。

関連記事

わたしの焚き火台や着火道具とか必要なお勧めの道具たちとか。初心者でも大丈夫!(2021/11 改訂) わたしが焚き火で実際に使っているものや、必要なものおすすめの道具、焚き火の始め方を紹介します。参考となるように各焚き火台毎の特性([…]

最新情報をお知らせします!